- 2021.02.01
音楽で繋がるランニングイベント「MUSIC AID RUN 2021 in TOKYO」3月7日に開催決定!
毎週土曜日に皇居近くのランステを使っているのですが、1月末の土曜日は以前のような活気が戻ったかのような人の多さで、皇居のランニングコースも多くのランナーが気持ちよさそうに走っていま […]
毎週土曜日に皇居近くのランステを使っているのですが、1月末の土曜日は以前のような活気が戻ったかのような人の多さで、皇居のランニングコースも多くのランナーが気持ちよさそうに走っていま […]
2020年7月の豪雨により甚大な被害が出た人吉市。すでに半年が経過しようとしていますが、現在でも復旧活動が続いている状態にあります。被災状態の長期化はそこで暮らす人たちの疲弊にもつ […]
先日、ホカ オネオネ(HOKA ONE ONE)のカーボンプレート搭載シューズ「CARBON X 2」をご紹介しましたが、そのCARBON X 2を履いて、100kmの世界記録に挑 […]
マラソン大会の通常開催が難しい状況で、ランナーに楽しくランニングを継続してもらうことを目的とした、個性的なオンラインマラソンが増えてきました。その中でも参加者が増えると、かなり盛り […]
今年の秋に開催が延期された東京マラソンですが、2020年からのスライド組が多くなることが予想され、さらにはコロナ対策で参加人数を絞る可能性もあり、新規募集人数がかなり限られてしまい […]
マラソンに限らず、あらゆる競技で結果を残すためには「心技体」のすべてが高いレベルでなくてはいけません。高い技術や優れた身体能力を持っていたとしても、心が強くなければトップアスリート […]
最初は「もうこれ以上は走れない」と思っていたフルマラソン。でも何度も完走してくると、いつの間にか「42.195kmくらいなら問題なく走れる」に変わってしまい、気がつくとウルトラマラ […]
気軽にトレランを楽しめる山として人気の高尾山で、YAMAPと京王電鉄がコラボしたイベント「高尾山お三度詣り」が開催中です。これは年に三度のお詣りで、高いご利益を得られると言われる日 […]
自分の記録を塗り替えるために走る。それもランニングの楽しさでのひとつですが、誰かを支えるために走るという楽しみ方もあります。自分が走ることで救われる命がある。自分が走ることで、世の […]
オンラインマラソンは手軽に参加できるものの、手軽にリタイアできるので実は完走率があまり高くありません。リアルな大会なら歩いてでも最後までがんばれるのに、オンラインマラソンだと「もう […]
オンラインマラソンの難しさ、それは42.195kmを飽きずに走り切るということにあります。通常のマラソン大会なら周りのランナーに引っ張られる形でゴールを目指せますが、オンラインマラ […]
スポーツケア用品ブランド「プロ・フィッツ」が参加費無料のオンラインマラソン大会「ニッポンマラソン supported by プロ・フィッツ」を2021年3月6日から3月14日に開催 […]