
大会要項

東西対抗東海道53次ウルトラマラソンは参加者が東軍と西軍に分かれて、東海道53次を東西の端からそれぞれがスタート。宿場町を通過しながら、どちらが先に約250km先の中間地点である天竜川の六所神社にたどり着けるかを競うウルトラマラソンイベントです。
- チェックポイントである宿場町を通過(アプリで自動チェックイン)
- 宿場間のルートは自由
- 23時から5時までは走行禁止
- 各自判断で宿泊場所を確保(宿泊費各自負担)
- エイドなし
どこで泊まるか、集団で走るか個人で走るかなどの戦略面も含めてのレースになります。ゴール到着順にポイントが付き、その合計点数が高いチームの勝利となります。チーム戦ですので個人の表彰などは行いません。
「チームのために天竜川を目指す」ただそれだけの大会です。東軍と西軍どちらに入るかは申込時に決めてください。250kmを4日間ですのでそれほどハイレベルではありませんが、宿泊する必要があり、目的はチームの勝利ですので、他のウルトラマラソンとは面白さがあります。
主催 | RUNNING STREET 365 |
開催日 | 2021年12月30日(木)〜2022年1月2日(日) |
エントリー締切 | 2021年10月31日 |
参加資格 | 20歳以上の男女で、4日間走れる自信のある者 |
エントリー料 | 10,000円 ※サポートカーのレンタル代として使います |
募集人数 | 東西各5人を想定 ※希望者数に合わせて調整します |
※参加費は大会事務局が万が一の対応に備えて用意するサポートカーの費用に充てます。
※大会のチェックポイントの確認、現在地の共有・公開をスマートフォンで行うため、スマートフォン所持(Android・iPhone)が参加条件になります。
※今年は荷物預かりを行いません。レース終了後の荷物も含めて各自が背負うようにしてください。
大会スケジュール
12月30日
07:30 東京日本橋 / 京都三条大橋 集合
08:00 1日目スタート
23:00 1日目終了
12月31日
05:00 2日目スタート
23:00 2日目終了
1月1日
05:00 3日目スタート
23:00 3日目終了
1月2日
05:00 4日目スタート
17:00 大会終了
19:00 打ち上げ(予定:浜松駅)※自由参加
競技規則
下記規則は暫定であり、最終決定は参加者と意見交換を行って決定します。
- 東軍、西軍同人数のランナーで獲得ポイントの合計を競い合う
- 東軍のスタートは東京日本橋、西軍のスタートは京都三条大橋とする
- ゴールは地図上の中間地点、天竜川(浜松と磐田の間)とする
- ポイントは1位から6位までに順に「6pt-5pt-4pt-3pt-2pt-1pt」が与えられる
- 各宿場町を通過すること
- 荷物は自分で背負って走ること
- 友人などによるサポート可
- 走行可能な時間は5:00〜23:00(初日は8:00から、最終日は17:00まで)
- 23時までに宿泊施設に入っていない場合は減点(-1pt)とする
- 野宿禁止
- レース終了後は各自で浜松に移動(サポートカーでピックアップ可)
Q&A
Q1:23時まで走った先に宿泊施設がない場合にはどうすればいい?
宿泊施設があることを事前に確認して、その日の終了場所を決めて走ってください。宿泊施設までの移動に電車やタクシーを使うのはOKです。その場合には翌朝にランを中断した場所まで戻って再スタートしてください。
Q2:ラン仲間にサポートを頼んでもいいですか?
サポートは問題ありません。個人のサポートだけでなく、チーム全体のサポートをするのも自由です。1日の終りに車で移動しても、翌日に同じ場所から参加すればOK。サポートが荷物預かりしたり、宿泊施設の確保をしたりするのもOKです。
Q3:荷物をコインロッカーなどに預けておいてもいいですか?
荷物をあらかじめコース上のコインロッカーなどに預けるのは問題ありません。レース終了後の着替え荷物を減らしたい場合には、浜松のホテルなどに送っておきましょう。
Q4:4日目に予定があり3日完走を目指したいのですがOKですか?
4日すべて使う必要はありません。これまでも3日目でゴールに辿り着いているケースもありますので、2日や3日での完走を目指してください。4日目に用事がある場合には、3日目ゴール後に帰宅されても構いません。
Q5:途中でリタイアした場合にはどうなりますか?
大会事務局にリタイアの連絡をして、そのまま帰宅されても構いません。可能であれば自軍のサポートをお願いします。また、近くに公共の交通機関がない場合には、サポートカーで回収も可能ですが、サポートカーが近くにいない場合には、回収まで時間がかかります。
大会エントリー
大会参加希望者は下記フォームよりエントリーお願いします。大会事務局よりメールにて連絡いたします。
本年度の申込みは終了しました。