
今年で10年目の開催となる「横浜マラソン2025」は、10周年記念として大会開催前から、横浜を盛り上げるためのさまざまなイベントを開催しています。その中のひとつが横浜マラソンで目標を達成するための「ランニングクリニック」です。
5月10日には、第2回となる「ランニングクリニック」が開催されましたので、その内容をレポートします。また、第3回の参加者を募集していますので、3回目以降のスケジュールと合わせてご紹介していきます。
横浜マラソン「第2回 ランニングクリニック」レポート


横浜マラソン「ランニングクリニック」ではこれまで、月1回程度のトレーニングを行い、横浜マラソンに出場するランナーを大会当日までサポートしています。
ランニングクリニックでは、元実業団トップ選手をはじめ、経験・実績豊富なスタッフがコーチを務め、個々の状況に合わせたアドバイスを行い、ランナーの目標達成を後押しします。昨年も6月から10月まで4回開催され、多くのランナーが参加しました。
今年は、4月に日産スタジアムで「スピードを上げて走ることに慣れる」ためのレッスンを実施。第2回となる今回は「乳酸活用能力強化」をテーマに、きつい中でもペースを維持できるようになるレッスンを実施しました。


レッスンは座学からスタート。今回はあいにくの雨でしたが、本番が雨の場合を想定し、「雨で体が冷えないような対策」「雨ですべらないためのランニングシューズチェック方法」「雨による疲労度の変化を知ることの大切さ」についての講義も行われました。
座学のあとに外へ移動して、ウォーミングアップ、(走り方の基本を身に付ける)ランドリルを実施。そこから目標タイム別(サブ3.5、サブ4、サブ4.5、サブ5)グループに分かれて、2kmのインターバルトレーニングが行われました。
これまでランニングのレッスンを受けたことがない参加者は、フルマラソンを走るためは目的に合わせたトレーニングが必要であることを学び、有意義な時間になっているようでした。
参加者コメント
「いつも、とにかく長く走れるようになろうと思って、同じペースで長く走る練習しかしていなかったんですが、インタバールの練習もやるといいんですね」
「初めてフルマラソンにエントリー中。自分ではできない練習の仕方で、ドリルも初めてでした。今日みたいな練習を続けていければ」
「去年初めてフルマラソンに出場して、辛かったけど楽しかったです。今日は腿上げしてのダッシュがとても走りやすく、こういう感覚が大事だなと感じました」

第3回ランニングクリニック情報
次回は6月28日(土)、みなとみらい本町小学校にて開催されます。開始時間は9時30分で、「スピード強化」をテーマに、体幹を強くし、スピードを上げる走り方のレッスンが実施されます。定員100名の先着順となりますので、お早めにお申し込みください。
募集人数:各回100名(先着順、定員になり次第締切)
参加料金:3,000円/1回(税込)
回数 | 日付 | 時間 | 受付時間 | 会場 (集合場所・拠点) | 申込期間 |
1 | 4/13(日) | 13:00~15:00 | 11:00 | 日産スタジアム (メイントラック) | 開催済み |
2 | 5/10(土) | 9:30~11:30 | 8:30 | 臨港パーク | 開催済み |
3 | 6/28 (‡) | 9:30~11:30 | 8:30 | みなとみらい本町小学校 | 5/12(月)~6/1(日) |
4 | 8/16(土) | 17:00〜19:00 | 16:00 | 日産スタジアム (メイントラック) | 7/14(月)~8/3(日) |
5 | 9/13 (t) | 9:30~11:30 | 8:30 | みなとみらい本町小学校 | 8/18(月)~8/31(日) |
6 | 10/5(日) | 9:30〜11:30 | 8:30 | 臨港パーク | 9/15(月)~9/28(日) |
回数 | 日付 | 目的 | メニュー |
1 | 4/13(日) | スピード強化 スピードを上げて走ることに慣れる | 400m~800mx3-5本 |
2 | 5/10(土) | 乳酸活用能力強化 きつい中、ペースを維持できるようになる | 2kmx3-4本 |
3 | 6/28(土) | スピード強化体幹強化・スピードを上げて走れるようになる | 200mx10-14本 フィジカルトレーニング |
4 | 8/16(土) | スピード持久力強化 スピードを出してより長く維持できるようになる | 800m-1200mx3-5 |
5 | 9/13(土) | スピード強化 体幹強化・スピードを上げて走れるようになる | 200mx10-14本 フィジカルトレーニング |
6 | 10/5(日) | スタミナ強化 長い距離を走り続けられるようになる | 90分-120分RUN |
プログラム | 時間 | 備考 | ||
5,6,9,10月 | 4月 | 8月 | ||
フリーウォーミングアップタイム | 8:30~ | 11:00~ | 16:00~ | PUMAによるTRY-ON実施 |
受付 | 9:15 | 12:45 | 16:45 | |
集合・ガイダンス(座学) | 9:30 | 13:00 | 17:00 | |
ウォーミングアップ・ドリル | 9:45 | 13:15 | 17:15 | |
ラントレーニング | 10:10 | 13:40 | 17:40 | |
実技終了C-down | 11:20 | 14:50 | 18:50 | |
終了 | 11:30 | 15:00 |