ラン仲間と1日楽しもう!山手線沿線1周30駅を巡る「東京ヤマソン」参加者募集中

ラン仲間と1日楽しもう!山手線沿線1周30駅を巡る「東京ヤマソン」参加者募集中

一般社団法人インターナショナルボランティアグループが、2022年10月22日に開催される東京ヤマソンの参加者を募集中。東京ヤマソンは「山手線+マラソン」の造語で、JR山手線沿線約42kmをチームで歩き、全駅30駅を巡って1周するチャリティ・ウオーキングチャレンジです。

走ることは推奨していないとのことなので、大きな声で「ラン仲間と走るのにおすすめ」とは言えませんが、走ったり歩いたり、美味しいものを食べたりしながら山手線を1周できる大人の遠足です。ぜひラン仲間や家族を誘ってご参加ください。

Advertisement

仲間と楽しむ山手線1周ウォーキングイベント

東京ヤマソンは10年の歴史を持つイベントで、年々参加者が増加しており、2019年のイベントでは1,100名の参加者により開催されました。1周約42kmの山手線を2〜4人のグループで、各駅ごとに写真撮影しながら12時間以内の完歩を目指します。

山手線は時計回りでも、反時計回りでもOK。すべての駅を通過すれば途中で寄り道してもいいので、途中で美術館に立ち寄ったり、たまたま開催されていたイベントに参加しても構いません。ただすべてを歩こうとすると、12時間だと意外とギリギリ。

なので歩いたり走ったりを繰り返して、遊ぶ時間を少し確保するのがおすすめ。12時間ずっと一緒に過ごしたら仲間との絆も強くなること間違いありません。ちなみに42kmは不安という人のために、山手線の半周(15駅)を巡るハーフヤマソン(約21km)も用意されています。

参加費は1チーム14,000円で、これは全額「認定NPO法人横浜こどもホスピスプロジェクト」に寄付されます。仲間と楽しく過ごすことが、誰かの役に立つチャリティイベントになっていますので、山手線1周に興味がある人は、ぜひこの機会にチャレンジしてみてください。

イベントへの参加方法

– チームリーダーに提供する計測チップによる計測をします
– イベント終了後チームランキングを公表します
– 時計回り、反時計回りも選択自由です
– モデルコースを提示されますが、必ずしも従う必要はありません

※計時及びランキングを公表しますが、あくまでも各チームの記録と記念を主目的としています。スピードを競う競技ではありません。コースナビゲーション – 山手線30駅全駅(ハーフは15駅)を通過し、各駅証拠写真を撮影すれば、コース選択は自由です。

フルヤマソン(約42km)

– 東京TOKIAビルをスタートし、山手線全駅(30駅)を巡る
– スタート駅に12時間以内にゴールする
– 各駅にて躍動的かつ創造的なチーム写真を撮影する
– 山手線沿線の時計回り、反時計回りのいずれでも可

ハーフヤマソン(約21km)

– 東京TOKIAビルをスタートし、山手線半周(15駅)を巡る
– 目白駅にゴールする(リミット17時)
– 各駅にて躍動的かつ創造的なチーム写真を撮影する

Advertisement

東京ヤマソン開催概要

開催日2022年10月22日(土)
スケジュール7:30〜9:15 スタート
21:15 最終ゴールリミット

※ハーフヤマソン、目白駅の最終ゴールリミットは17:00
※密集防止のため15分毎に時差ブロックスタート
チーム2~4人/ チームの編成によるチーム参加とする
参加寄付金14,000円/チーム
- 1チームの人数は2人から4人まで。
- 参加費は全額「認定NPO法人横浜こどもホスピスプロジェクト」に寄付

※チャリティ目的のイベントのため、不参加による参加費の返金なし
※フルヤマソンでもハーフヤマソンでも参加寄付金は同額
出発地 / 終点東京TOKIAビル(東京都千代田区丸の内)
ハーフヤマソン:目白駅ゴール
申込期間エントリーは9月30日(金)23時59分まで
URLhttps://tokyo-yamathon.com/ja/yamathon-intro-jp/
お問合せ一般社団法人インターナショナルボランティアグループ
info@ivgjapan.org

イベント情報カテゴリの最新記事