
マラソンは速く走るのもゆっくり走るのも自由。ただ、関門があったり、タイム計測があったりするので、「速く走れることが正解」と考えてしまいがちです。でも、それって本当に正解でしょうか?ランニングはもっと自由で、もっと個性的に楽しめるスポーツです。
だからこそ、普段からストイックに走っている人にこそ参加してもらいたいのが、「箱根ランフェス2025」です。箱根ランフェス2025は5時間制限という制約はありますが、記録計測もないので速く走るのも、5時間いっぱい使うのも自由です。だからこそ、走ることを純粋に楽しむことができます。
楽しさを競うランイベント

2025年4月19日の開催で6回目となる「箱根ランフェス2025」は、「楽しさを競おう。」がコンセプト。誰でも自由に楽しみながら箱根の自然と一体になれるように、タイム計測を行いません。制限時間は5時間となっていますが、途中で折り返すこともできるので、走力を気にせず参加できます。
コースの途中で営業するカフェやレストハウスで休憩するのもOK。最大標高1,000m以上のアップダウンが連続するジェットコースターコースを自分たちのやり方で楽しむことができます。
種目は芦ノ湖スカイラインを往復するハーフ(約22Km)に加え、富士山から相模湾まで一望できる絶景の三国峠展望台を往復する三国峠ラン(約9Km)の2つのカテゴリーがあります。それぞれのカテゴリーには学生割や地域割もあって、条件を満たせば格安で参加できます。
以前はアクセスに難がありましたが、改善されているとのことなので、より気軽に参加できるようになっています。とはいえ車でのアクセスをすることになると思いますので、せっかく箱根に行くのであれば、ラン仲間や家族を誘ってみてはいかがでしょう。
箱根ランフェス公式HP:https://hakone-runfes.com/
富士ビューラン ハーフ

芦ノ湖キャンプ村をスタートし、芦ノ湖スカイライン南側出入口を折り返す全長約22㎞のハーフファンランです。スタートから一気に270mを上るなど、アップダウンが連続する挑戦し甲斐のあるコースですが富士山の景観は格別。
タイム計測なし、5時間の制限時間内に、途中のエイドに加えカフェやレストハウスでの休憩など、自由に絶景のランニング体験を楽しめます。もし22kmは無理だと途中で判断した場合には、途中で折り返してもOKです。
エントリー区分
・ハーフ一般エントリー(6,000円)
・ハーフ学生割(5,000円):全ての学生が対象
・ハーフ地元割(大人5,000円、学生4,000円):箱根町在住、在勤・在学が対象
富士ビューラン 三国峠ラン
芦ノ湖キャンプ村付近をスタートした後、芦ノ湖スカイラインを一気に300mの標高を駆け上がり富士山の絶景が望める三国峠で折り返す、景色を楽しみながらのランニングにぴったりの全長約8kmのコース。制限時間も約5時間と余裕もあることから、休憩をしながらの軽いジョギングでも完走可能です。
折り返し地点の三国峠のキッチンカーでカフェタイムも楽しめます!
エントリー区分
・三国峠ラン一般エントリー(4,000円)
・三国峠ラン学生割(3,000円):全ての学生が対象
・三国峠ラン地元割(大人3,000円、学生2,000円):箱根町在住、在勤・在学が対象
実施概要
開催日 | 2025年4月19日(土) |
申込受付期間 | 2024年10月22日(火)~ 2025年2月19日(水) |
会場 | メイン会場(芦ノ湖キャンプ村) |
時間 | メイン会場:9:00~16:00 富士ビューラン:10:00~15:00 ※制限時間5時間 |
主催 | 箱根ランフェス実行委員会 |
箱根ランフェス公式HP | https://hakone-runfes.com/ |