まるで日陰にいる感覚。ワークマンの「XShelter」がランナーを救う?【WORKMAN酷暑対策新製品発表会2025レポート】

関東エリアではすでに春になっており、走りやすい季節はあっという間に過ぎて、すでにランニング中に汗ばむようになってきました。この時期でこれだけ暖かいとなると、夏本番となる7月8月がどうなることやらと心配しているランナーも少なくないはず。

夏は昼間に走らないことが大原則になってきますが、だからといって朝や夕方が涼しいわけでもありません。むしろ、これまでの夏の昼間と同じくらいの暑さ対策・UV対策が必要になります。そんな暑さ対策・UV対策に使えるかもしれない新製品の発表会をワークマンが実施。

ワークマンアンバサダーでもあるRUNNING STREET 365が、どの発表会をレポートし、ランナーにとって役に立ちそうなアイテムをご紹介していきます。

目次

暑さをシャットダウンする「XShelter」シリーズ

今回の新製品発表会の目玉となっているのが「XShelter」シリーズです。熱をシャットダウンする「XShelter 暑熱軽生地」を採用したアイテムで、着ることで着てないときよりも涼しく感じられるといった特徴があります。そんな魔法のような生地があるの?と思うかもししれませんが、そこがワークマンのすごいところ。

安さばかりが強調されるワークマンですが、ブレイクする前から製品開発や素材開発に力を入れており、他社にはない特別な素材をこれまでいくつも生み出してきました。「XShelter 暑熱軽生地」もそのひとつで、実際にサーマル試験により体表面の温度が軽減されることを確認しています。

しかも強力なUVカット機能も備えているので、薄手なのに紫外線から肌をしっかり守ってくれます。気化冷却効果もあるので、汗をつかって体を冷やすこともできます。実際に50℃近い室温になっている体験ブースで着用してみましたが、暑さはほとんど感じることなく、まるで日陰にいるような感覚でした。

むしろ霧吹きで表面を濡らしたあとは、冷たさを感じるほど。ランニングで使うときには、家を出る前に全身に霧吹きで水分を吹きつけておくと、走り出しから涼しさを感じられるかもしれません。

実際にランニングで試したわけではないので、夏のトレーニングでどれくらい効果があるかはわかりませんが、少なくともUVカットは期待できるので持っていて損することはありません。しかも暑熱フーディーでも2,900円なので、お試し感覚で購入できます。

実際に気温が高くなってきたら快適さをレビューしようと思いますが、レビューを待たずに購入してもきっと満足してもらえます。

ちなみにいくつかのアイテムが新製品として発表されていますが、ランナーにおすすめのアイテムをリストアップしておきます。

  • エックスシェルター暑熱フーディー
  • エックスシェルター暑熱ショートパンツ
  • エックスシェルター暑熱キャップ
  • エックスシェルター暑熱クライミングパンツ

暑熱軽減ウェア「XShelter」シリーズ:https://workman.jp/shop/e/exshelt-s/

夏に本気で追い込むなら「ウィンドコアアイス×ヒーターペルチェベストPRO2」

「XShelter」シリーズは熱をシャットダウンしてくれて、接触冷感効果もありますが、積極的に体を冷やしてくれるわけではありません。このため、夏場に心拍数を上げるようなペースで走るようなときには、そこまでの暑熱効果が期待できません。

そういうときは、物理的に体を冷やすことができる「ペルチェベスト」がおすすめです。ペルチェ素子を使って、表面温度を約-3℃まで下げることができるので、背中や腹部などをしっかり冷やしながら走ることになり、深部体温の上昇を防げます。

新モデルは従来モデルよりも冷却効果が高く、それでいて冷却部分も3つから5つに増えています。バッテリーもコンパクトになったのでランニング中に邪魔に感じることはありません。実際に着させてもらいましたが、重さはまったく気になりませんでした。

さらに空調服と組み合わせると、それはもうエアコンを身にまとっているかのような涼しさで、これなら熱中症になる理由がないと思えるほどの快適さ。これを着て走るのもいいですし、インターバルなどで体温が上がったときの冷却に使うのもいいかもしれません。

ちなみに暖房効果もあるので、冬場の寒い日でも快適にランニングできるといったメリットもあります。価格は19,800円と高額ですが、夏も冬もヘビーローテションすることになるので、実はコストパフォーマンスの高いアイテムのひとつ。

問題は人気すぎて入手性が悪いということ。確実に入手したいなら、ワークマンの公式サイトで予約しておくことをおすすめします。

ウィンドコアアイス×ヒーターペルチェベストPRO2:https://workman.jp/shop/g/g2300035580019/

シンプルだけどちょうどいい「アイスベスト」

ランニングするのにペルチェ素子なんておおげさ。バッテリーを充電するのも面倒という人には、アイスベストがおすすめです。アイスベストは専用の保冷剤を背面部に入れて使うベストで、約4.5時間ほど体をしっかり冷やしてくれます。

ベストはフリーサイズですが、フィット感を高めるために肩ベルトの長さを調整できるので、160cm52kgの小柄な私でもブカブカにならずにジャストフィットで着ることができました。

保冷剤を冷やしておく必要がありますが、帰宅してすぐに保冷剤を取り出して冷凍庫に保管する習慣をつけておけば冷やし忘れを防げます。何よりもこちらは3,900円とお手頃です。発売は5月からということなので、まだワークマンの公式サイトにも掲載されていませんが、個人的にはこの夏のアイテムとして試してみる予定です。

入手できたらレビューしますので、しばらくお待ち下さい。

紫外線から肌を守る「レディースUVアクティブパーカー」

紫外線から肌をしっかり守りたい女性ランナーにおすすめなのが、「レディースUVアクティブパーカー」です。暑さ対策は施されていませんので、涼しくはありません。ただ、紫外線をしっかりカットしてくれるので、日焼けの心配がありません。

それでいてサラッとした手触りなので、夏の朝や夕方のランニングであれば不快に感じることもなく、ランニングを楽しめます。普段遣いできるシンプルなデザインなので、春から秋にかかけてランニング以外でも重宝することになるのもおすすめポイント。

このほかにも女性向けアイテムにはUV対策をほどこしたウェアがいくつもラインナップされていますので、ぜひワークマンの店舗にてこの夏の相棒を探してみてください。

レディースUVアクティブパーカー:https://workman.jp/shop/g/g2300046517325/

番外編:1,980円の最強リカバリーサンダル「BMZ(R)アシトレサンダル」

暑さ対策・UV対策とは関係ありませんが、今回の新製品発表会でちょっとびっくりするようなアイテムが展示されていたのでご紹介します。展示されていたのは「BMZサンダル」で、ランナーの間でも話題になった「立方骨を支えるインソール」のBMZとワークマンがコラボしたアイテムになります。

BMZについて知らないという人に簡単に説明すると、BMZは独自のソール構造により立方骨を支持して足アーチを守ってくれるインソールやサンダルを手掛けているメーカーで、BMZのソールを使うことで、足本来の機能を取り戻すことができ、美しい姿勢で走れるようになります。

これまでもBMZのインソールがワークマンで売られていたり、BMZのインソールを採用した安全靴やウォーキングシューズがラインナップされていましたが、今回発売になったのはサンダル。以前、他のスポーツブランドとBMZのコラボしたサンダルを購入したことがあるのですが、それは5,000円以上したと記憶しています。

ところがワークマンで販売されている「BMZ(R)アシトレサンダル」は1,980円。2色展開となっているので、意味なく2色揃えたくなります。いや、本当に2足揃えるかもしれません。グレーを自宅用。ブラックを外出用といった感じで使い分ける感じで。

私はそれくらいBMZのインソールが好きということもあり、新製品発表会でワークマンの方に「BMZのランニングシューズを!」と強く要望してしまいました。いずれにしてもこのサンダルはすべてのランナーにおすすめで、すでに販売されているとのことですので、室内用・屋外用の2種類購入することを強くおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次