
ランナーにとって股関節の安定というのはとても重要で、腸腰筋などのインナーマッスルが弱い状態で走り続けると、膝の故障などを引き起こす可能性があります。このためランニングでは、自分の筋力に適した距離で走り終えるのが理想です。
「でも、3ヶ月後にフルマラソンが……」「初心者なのに東京マラソンに当選してしまって……」というランナーもいるはず。そうなるとしっかり距離を走っておく必要がありますが、股関節が安定していないとケガのリスクが高まります。そこでおすすめしたいのが、大谷翔平選手も愛用している「ボディバランスアップタイツ」です。
両脇からのサポートで股関節の安定性を向上
ボディバランスアップタイツは、両脇からのサポートで股関節の安定性を向上させ、下半身の軸がブレにくくなるように設計されています。マラソン大会や秋の運動会をはじめ、ランニングや球技などのスポーツシーンはもちろん、立ち仕事やカラダを動かして働く方にも適しています。
2025年3月17日にメンズモデルが新登場し、7月17日には「広告で大谷選手が着用している商品のウィメンズモデルがほしい」という声を受けてウィメンズモデルを発売。そして今回、BL(ブラック)に加えてメンズモデルにBU(ブルー)、GY(グレー)、ウィメンズモデルにSG(ライトグレー)のカラーが追加で登場しました。
自分のランニングウェアのカラーに合わせてコーディネートしたいという方は、ブラックと合わせてもう1色持っておいてはいかがでしょう。
ボディバランスアップタイツ 新色ラインナップ




商品名 | ボディバランスアップタイツ |
品番 | メンズ:HOO505 ウィメンズ:HOY505 |
サイズ | メンズ:S・M・L・LL・3L ウィメンズ:S・M・L・LL |
カラー | メンズ:BU(ブルー)、GY(グレー) ウィメンズ:SG(ライトグレー) |
価格 | 8,800円(税込) ※3Lは9,350円(税込) |

大谷翔平選手の愛用モデル一覧

「CW-X」独自のテーピング原理を活用し、両脇から股関節を、前後から骨盤をサポート。股関節の安定性を向上させ、下半身の軸がブレにくい構造です。タテ・ヨコ・ナナメの全方向均一に伸びる8WAYストレッチ素材を採用。動きやすく、球技や陸上などのスポーツをはじめ、立ち仕事をする方にもおすすめです。
1枚でも身につけられるタイプで、すそ部分にフリーなカッティング始末を施したアウターにひびきにくい仕様です。接着技術でサポートラインの縫い目をなくし、肌ざわりがよく快適なはきごこちです。

商品名 | ボディバランスアップタイツ メンズ |
品番 | HOO505 |
サイズ | S・M・L・LL・3L |
カラー | BL(ブラック) |
価格 | 8,800円(税込) ※3Lは9,350円(税込) |

両脇から股関節を、前後から骨盤をサポート。股関節の安定性を向上させ、下半身の軸がブレにくい構造です。接着技術でサポートラインの縫い目をなくし、肌ざわりがよく快適なはきごこちです。

商品名 | ボディバランスアップスパッツ メンズ |
品番 | BCO101 ※ウィメンズ(BCY101)も展開あり。 |
サイズ | S・M・L・LL ※品番、カラーによってサイズ展開が異なります。 |
カラー | BL・SG |
価格 | 8,800円(税込) ※3Lは9,350円(税込) |


商品名 | 5本指ソックス(UNISEX) |
品番 | BCR610 |
サイズ | S・M・L |
カラー | BS・DR・IV・LG・OV |
価格 | 2,530円(税込) |