
日本時間の5月4日(日)午後8時に世界中で一斉にスタートする、地球規模のチャリティーランイベント「Wings for Life World Run(ウィングス・フォー・ライフ・ワールドラン)」の日本公式アンバサダーが発表されました。
- 赤星憲広(元阪神タイガース)
- 猪狩ともか(仮面女子)
- 渋谷真子(車いすYouTuber)
「Wings for Life World Run」は、脊髄損傷の治療法研究のための資金助成を目的としたチャリティーランイベントということで、脊髄損傷により現在も車いすでの活動をされている猪狩ともかさんと渋谷真子さん。そして、過去に脊髄損傷を経験している元プロ野球選手の赤星憲広さんの3名が、昨年に引き続いての就任となりました。
参加費が脊髄損傷治療の研究資金として全額寄付される

脊髄はその複雑かつ脆弱さから「触れてはいけない」とされており、脊髄損傷は有効な治療法を確立できない時代が長く続きました。そんな脊髄損傷の治療法も、徐々にではありますが確実に進歩を遂げており、今後10〜15年以内に治療が実現する可能性が高まっています。
ただし、治療法を研究するのにもお金がかかります。そして何よりも、1人でも多くの人が脊髄損傷とその治療法の現状を知ることが、大きな一歩につながるということで、全世界同時スタートの「Wings for Life World Run」が毎年開催されています。
このチャリティランイベントは、参加費が脊髄損傷治療の研究資金として全額寄付されます。2024年には169カ国で265,818人が参加し、過去最高額となる8,104,499ユーロ(約13億3,662万円)が脊髄損傷治療のために寄付されました。
参加費は3,900円と決して高くありませんが、これだけの人数が世界中で走った結果が、13億円を超える研究資金の調達につながっています。参加者は楽しみながら誰かのために走ることができ、そして脊髄損傷の治療法確立に向けての一歩になります。
猪狩ともかさんのメッセージ
2024年にお声がけをいただいたことをきっかけに「Wings for Life World Run」を知りました。脊髄損傷治療の研究の為に、こんなにもたくさんの方が走ってくださっていることを知って、胸が熱くなりました。
車椅子に乗っている方も参加していて、皆さんが楽しそうに走っている光景を見て、とても素敵なイベントだなと感じました。参加者の方にも、イベント運営の方にも感謝の気持ちでいっぱいです。参加者の方の中にはきっと脊髄損傷というものをこのイベントを通して知る方もいると思うので、その点でもとても有意義なイベントだと思います。
赤星憲広さんのメッセージ
今年もアンバサダーに就任させていただきました、元阪神タイガースの赤星憲広です。初めてお声がけをいただいてから3年目を迎えることができ、改めてこのイベントに携わる機会をいただきましたことを大変光栄に思います。
大会アンバサダーとして、脊髄損傷の当事者として「Wings for Life World Run」の活動を少しでも多くの方々に認知、賛同いただけますように微力ではございますが、ご協力できれば幸いです。
▼ Wings for Life World Run 2025の概要についてはこちらをご参照ください。

東京と福岡でのアプリラン開催が決定
「Wings for Life World Run 2025」はオンラインイベントですので、地球上のどこにいても同時スタートで楽しむことができます。ただ、これだけの大規模なイベントですので、1人で走るよりも大勢で走ったほうが楽しく、それでいて体力の最後の一滴まで走り続けることができます。
そこで「Wings for Life World Run 2025」では、参加者が集まって一緒に走る「アプリランイベント」を、東京と福岡の2ヶ所で開催します。日本時間の夜8時スタートですので、走力が高い人は終電がなくなる可能性もありますので、朝まで一緒に過ごせるラン仲間を誘っての参加がおすすめです。
⚫︎東京会場
場所:明治神宮外苑
住所:東京都新宿区霞ヶ丘町1-1
https://www.wingsforlifeworldrun.com/ja/locations/tokyo
⚫︎福岡会場
場所:国営 海の中道海浜公園 光と風の広場
住所:福岡市東区大字西戸崎18-25
https://www.wingsforlifeworldrun.com/ja/locations/fukuoka
大会名称:Wings for Life World Run 2025
日 時:日本時間 2025年5月4日(日)午後8時〜
参加資格:大会当日満16歳以上。ハンドバイク不可・生活用車いす可
参加費:3,900円(税込)
