
2026年2月8日(日)に開催される「さいたまマラソン2026」で、ランナーをサポートするボランティアの募集がスタートしました。ファミリー枠やグループ・団体参加者については、小学生や中学生の参加も可能となっており、子どもから大人まで大会を楽しむことができます。
マラソン大会はボランティアがいてこそ成立するスポーツで、いつもは走る側のランナーもボランティアを体験することでマラソン大会をこれまで以上に楽しめるようになります。ぜひ家族や友人などを誘って、「さいたまマラソン2026」を盛り上げてください。
さいたまマラソン2026 ボランティア募集要項


大会日・活動日:2026年2月8日(日)
募集開始日時:2025年8月4日(月)正午
募集定員:5,000名(先着順)
※募集定員は変更される場合があります。
申込単位
- 個人(1名)
-
他のボランティアの方と一緒に活動します。
- グループ(1グループ2から9名まで)
-
2~9名までで同じ場所・内容で活動します。
- 団体(1団体につき10名以上)
-
10名以上で同じ場所・内容で活動します。
※参加人数に応じた「団体参加特典」があります。 - ファミリー枠(1グループ2から6名まで)
-
家族で同じ場所・内容で活動します。小学1年生から中学3年生の児童・生徒1名から2名につき、18歳以上の保護者1名以上の参加が必要です。
※18歳以上の方であれば、祖父母や兄・姉等、保護者として参加できます。
申込条件
- 活動日時点で満15歳以上の方(中学生を除く)
※グループ・団体・ファミリー枠の参加であって、管理監督する18歳以上の方が1名以上参加される場合、15歳未満の方も参加できます。
※未成年の方の活動は保護者の同意書が必要です。ただし、グループ・団体・ファミリー枠で参加する未成年の方は、メンバー内に監督する成人の方がいる場合は同意書は不要です。 - 活動日に指定の場所・時間での活動が可能であること
※活動は長時間にわたり、立ったままでの活動が主となります。 - さいたまマラソンボランティア事務局(以下、「ボランティア事務局」という。)が指定するボランティア説明会に参加できる方
- 日本語以外を母国語とする方は、日本語の日常会話と読み書きができる方
- その他、ボランティア事務局が定めるボランティア参加の注意事項を遵守し、活動できる方
- グループ・団体・ファミリー枠で申し込む際には、ボランティアメンバーを取りまとめる代表者を1名選出できること
申込方法
インターネット申込
※詳細は大会公式Webサイトボランティアページをご確認ください。
※はがき・電話・FAX・メールでの受付はできませんので、ご注意ください。
支給物品
- 大会オリジナルスタッフウェア
-
SDGsへの取り組みとして、スタッフウェアの再利用のご協力をお願いしています。前回大会・前々回大会のスタッフウェアを再利用していただける方には、活動時に使える大会オリジナルネックウォーマーがプレゼントされます。
次回以降も利用できるように保管のご協力をお願いします。
- クオカード(500円分)
-
- 報酬・食事・交通費の支給はありません。
- 防寒具、雨合羽・雨靴等の支給はありません。防寒対策等は各自でご対応ください。(雨天時、傘をさして活動することは危険なため、ご遠慮ください。)
- ボランティア説明会時に支給物品をお渡しします。
- 活動当日に欠席した場合は支給物品をご返却ください。送料は各自で負担していただきます。
- フリーマーケット、オークション等への出品はお控えください。
- 支給物品は予告なく変更することがあります。
- 「さいたま市みんなのアプリ」のポイント「たまポン」(200ポイント分)
-
「さいたま市みんなのアプリ」のダウンロードが必要となります。
市内の加盟店で1ポイント=1円で利用できます。
団体参加特典
- 団体A(10名以上の団体)
-
大会公式Webサイト及び大会プログラムに「団体名」の掲載
- 団体B(20名以上の団体)
-
Aの団体参加特典に加えてスタッフウェアにシールを使用した「団体名」の表示
※胸側のシールについては、ボランティア事務局で作成します。
※背中側のシールについては、各団体で作成をお願いします。 - 団体C(30名以上の団体)
-
A・Bの団体参加特典に加えて下記いずれかを選択
1.さいたまマラソンin埼スタの4時間チームラン一般の部の無料出走枠(1組最大12名)
※30名毎に1枠提供します。
※2025年9月30日(火)までに申し込みが必要です。2.さいたまマラソン2026の無料出走枠(1名)
※30名毎に1枠を提供します。
※2025年10月31日(金)までに申し込みが必要です。 - 団体D(60名以上の団体)
-
特典内容 ※A・B・Cの団体参加特典に加えて
- 大会公式Webサイト及び大会プログラムに特別協力団体として「団体名」の掲載
- 大会公式Webサイトで特別協力団体を紹介
ボランティア説明会
■2026年1月11日(日)、17日(土)、18日(日)
与野本町コミュニティセンター(さいたま市中央区本町東3-5-43)
■2026年1月25日(日)
文教大学 越谷キャンパス(埼玉県越谷市南荻島3337)
※上記日程のうち、ボランティア事務局が指定する1日(2時間程度)に参加してください。
※ボランティア説明会の参加案内は12月上旬までに、メールまたは郵送で送付されます。
※グループ・団体・ファミリー枠で申し込まれた場合は、代表者のみ参加してください。
※グループ・団体・ファミリー枠の代表者の方は、一緒に活動するメンバーへの事前説明及び支給物品等の配布をお願いします。
※説明会の日程及び会場は変更・追加されることがあります。
活動エリアマップ

募集ブロック・活動エリア・時間・活動内容

ボランティアに関する問い合わせ先
さいたまマラソンボランティア事務局
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-9-6
TEL:03-6912-5075
受付時間:平日/10時から17時まで(土・日・祝を除く)
E-mail:saitamavoloffice@gmail.com