
代々木公園に「ニューバランスRun Hub代々木公園」をオープンするなど、これまで以上にランニング関連のサービスを積極的に実施しているニューバランスが、「New Balance 新ランニングシューズおよび 新グローバルキャンペーン”Run your way”発表会」を開催しました。
ニューバランスが日本においてどのような活動を行っていくのかなど、盛りだくさんの内容でしたので。発表された内容の中から「これは伝えたい」というものに絞って、発売されたばかりの「Fuelcell Rebel v5」についてのプチレビューと合わせてお伝えしていきます。
ニューバランスが日本のランニング文化を盛り上げる
ニューバランスがランニングカテゴリーで掲げている「Run your way.」。2025年は東京で世界的な陸上競技大会が開催されることもあり、その「Run your way.」の舞台は日本。日本のランニング文化、そして東京のランニング文化をニューバランスが世界に広めるキャンペーンをスタートしています。
そんな「Run your way.」には、トップアスリートだけでなく、ランニングシューズを履いて最初の1歩を踏み出したばかりの人も、それぞれの道でもっとランニングを楽しめるようにサポートしていくとい想いが込められています。
ランニングシューズやアパレルを提供していくだけでなく、これまでにないランニング体験を提供し、そしてランニングの魅力を発信していく。その結果、東京を中心とした日本のランニング文化を、さらに次の段階へと推し進め
今回新発売となった「Fuelcell Rebel v5」も、「スピードはトップアスリートだけのものではない」という考えのもと、誰もが「もっと速く」を追求できるランニングシューズとしてラインナップされます。もちろん、「速さ」すら多様化するランニング文化のひとつでしかなく、ランニングに速さを求めない人も違った角度からサポートします。
「ニューバランスRun Hub代々木公園」は、その象徴のひとつであり、ランニングコミュニティを楽しみたいランナーや、ランニングのある生活を楽しみたいランナー、どんなランナーでも自由に集える空間になっています。
さらには、東京に新しく誕生するランニングコミュニティ「Runner’s Park Tokyo」をサポートするなど、ランナーをあらゆる角度からサポートし、つながっていく。その先には、ニューバランスが日本のランニング文化の中心にいる未来が待っているのかもしれません。
ランニングコミュニティ「Runner’s Park Tokyo」でランナーをサポート

グローバルキャンペーン「Run your way.」では、ニューバランスがさまざまな角度からランナーをサポートします。ランナーそれぞれが自分なりの楽しさを見つけ、自分だけの目標を達成していく。そのための活動として「ニューバランスRun Hub代々木公園」の運営や「東京レガシーハーフマラソン」のサポートなどがあります。
そして、さらに新しい試みとして、8月1日からスタートする東京の新しいランニングコミュニティ「Runner’s Park Tokyo」のサポートも実施します。
具体的には「Runner’s Park Tokyo」の会員がランニングプログラムに参加するときに、ランニングシューズやウェアの無料レンタルサービスを実施。さらに、会員向けのスペシャルイベントも実施予定です。
オープニングイベント「Runner’s Park Tokyo Run your way Park」開催

Runner’s Park Tokyoのスタートを記念して、都立明治公園を舞台にスペシャルイベントが開催されます。「Runner’s Park Tokyo」で活動するコーチ陣によるランニングセッションに加え、本イベント限りのスペシャルゲストも登場。ランナーのためのコンテンツが1日中楽しめるオープニングイベントとなっています。
また、ニューバランスの新作シューズの試し履きや展示、大塚製薬の製品体験やリカバリーができるブース等のほか、個性豊かなキッチンカーも登場。走って、触れて、味わって、あなたの“ランニングの可能性”をひろげる2日間になっています。
イベントは無料ですが、参加するには応募が必要になりますので、事前に応募のうえご参加ください。
名称 | Runner’s Park Tokyo Run your way Park |
---|---|
開催日時 | 2025年7月12日(土) 10:00~18:00 2025年7月13日(日) 10:00~18:00 |
会場 | 都立明治公園 (東京都新宿区霞ヶ丘町内ほか) |
参加費 | 無料 ※会場内の飲食店やキッチンカー、TOTOPAのご利用などは有料 |
参加特典 | 一般募集開始に先駆けて有料会員への登録が可能 |
参加応募 | https://reserva.be/runnersparktokyo |

ニューバランスの新しい定番モデル「Fuelcell Rebel v5」

今回の発表会の終わりに、7月1日に発売されたばかりのランニングシューズ「Fuelcell Rebel v5」を、実際に試し履きさせていただきました。シューズのスペックについては、すでに記事にしていますので、そちらをご参照ください。

発表会では「Fuelcell Rebel v5」を実際に履いているアスリートからコメントがあり、田中希実選手はFuelcell Rebelの初代モデルから使用しており、変わることのない反発する感じが好きで、「Fuelcell Rebel v5」はペース走などで使用しているとのこと。
そして、順天堂大学の石岡大侑選手も弾む感覚が気に入っていて、リカバリーを含めたジョグやペース走、距離走など幅広いトレーニングで使用しているそうです。

私が実際に履いてみたファーストインプレッションは「すごく軽い」でした。最近のランニングシューズは「軽量化」がトレンドになっていますが、「Fuelcell Rebel v5」はそのトレンドをしっかり意識しています。ただし「軽くすれば良い」というのではなく、スタンダードモデルらしく安定性も確保しています。
実際に走ってみると、中足部の安定性がとても高いことに気づきます。それを可能にしているのがミッドソールとアウトソールの形状です。ほとんどのランニングシューズが、中足部がくびれた形状をしていますが、「Fuelcell Rebel v5」は中足部のくびれがありません。
このためシューズが捻れることもなく、膝に高い負荷がかからないようになっています。軽量化だけを考えるとミッドソールも細くしたくなるものですが、そこはあえて重たくなっても着地時の安定性を重視したという点に、矯正靴から始まったニューバランスらしさを感じることができます。
田中希実選手や石岡大侑選手が気に入っていた反発力もあり、それでいて軽量なのでスピードを出しやすいという感じはありましたが、RUNNING STREET 365としては「Fuelcell Rebel v5」はランニング初心者におすすめしたい。

この安定感はランニングシューズの概念を覆す可能性があるほど素晴らしく、まだ走る筋肉ができていない初心者ランナーこそ多大な恩恵を受けられます。それでいて軽量ですし、よく弾むので走る楽しさを感じられます。
そして何よりも、もしランニングが続かなくても、普段履きとしても使えるデザインになっています。もちろん機能性も高くてウォーキングも快適に過ごせます。
あえて個人的な要望があるとすれば、アッパーがもう少し包み込むような感覚があったほうが好みだということくらいでしょうか。シューズのポテンシャルを引き出すためには毎回フィッティングが必要になるやや硬さのあるアッパーになっているため、その部分だけは初心者に優しくないかもしれません。
あとはオールラウンドに使えるランニングシューズですが、立ったときに指が地面から浮く形状になっているため、スクワットなどのフィジカルトレーニングには適していません。それでも「走る」ことに関してはジョグからフルマラソンまで対応しているので、ランニングシューズは1足だけにしたいランナーにもおすすめです。
