
ミッションアプリ「DIIIG(ディグ)」が大阪マラソンを盛り上げる年間プログラム「Osaka Marathon Desse 2023」に採用され、その第一弾として大阪府内64ヶ所のランナーズ銭湯をランステーションにして大阪を巡る「大阪マラソン2023ランナーズ銭湯ラリー」が開催中です。
64ヶ所中5ヶ所でミッションをクリアすると「大阪マラソン2024出走権」、64ヶ所すべてをクリアすると「大阪マラソンオリジナルグッズ」が抽選で当たります。大阪マラソンに参加する人もそうでない人も、ぜひ「大阪マラソン2023ランナーズ銭湯ラリー」にご参加ください。
大阪マラソンがもっと楽しくなるイベント

多くの人に大阪マラソンを楽しんでもらうイベント「Osaka Marathon Desse 2023」の一環として、ミッションアプリ「DIIIG(ディグ)」を内に「大阪マラソンワールド」が誕生。これにより、アプリを使いながら、さまざまなランイベントを楽しめるようになりました。
その第一弾企画となる「大阪マラソン2023ランナーズ銭湯ラリー」は、大阪府公衆浴場業生活衛生同業組合が認定する大阪府下の「ランナーズ銭湯」を巡り、ポイントを獲得していきます。獲得したポイントに応じて書き報酬がもらえる抽選に参加できます。
- 5ヶ所クリア→大阪マラソン2024出走権(抽選で5名)
- 64ヶ所全てクリア→大阪マラソンオリジナルグッズ(抽選)
さらに「大阪マラソンワールド」では、他にも駅のコインロッカーを起点に大阪の街を楽しむランニングコースや雑誌「Meets Reagional」とのコラボ企画、「大阪マラソン2023」のルートを走りやすく4分割したランニングコースなど、ランナーがマラソン当日だけでなく前後も楽しめるコンテンツの開催が予定されています。
マラソンブームを陰で支える「ランナーズ銭湯」とは
銭湯の脱衣場で着替えて、荷物はロッカーに預け、身軽にランニングを楽しんだ後に、汗を流せるランナー向けのシステムです。現在、大阪府内64ヶ所の銭湯が「ランナーズ銭湯」に指定されています。
https://osaka268.com/guide/guide10/(大阪府公衆浴場業生活衛生同業組合)
大阪マラソン2023ランナーズ銭湯ラリー参加方法

- アプリ「DIIIG」をダウンロード
- アカウントを作成
- 「新しいワールドを探す」から「大阪マラソンワールド」を選択
- イベント「大阪マラソン2023ランナーズ銭湯ラリー」に参加
- 指定のスポットでミッションクリア
- イベント報酬を獲得
大阪マラソン2023ランナーズ銭湯ラリー概要
イベント名:大阪マラソン2023ランナーズ銭湯ラリー
主催:大阪マラソン組織委員会
開催期間:2023年2月1日〜3月31日
開催エリア:大阪府
ミッション数:64ヶ所
参加費:無料
報酬:
・5ヶ所クリア→大阪マラソン2024出走権 ※抽選で5名
・64ヶ所全てクリア→大阪マラソンオリジナルグッズ ※抽選