
関東圏からアクセスしやすく日帰りで参加できる水戸黄門漫遊マラソン。第1回開催の評価はいまいちでしたが、そこから様々な改善が行われ、制限時間6時間で完走率も低いマラソン大会でありながらも、走った人たちからは高く評価されている大会でもあります。
アップダウンもある難易度の高いコースなので記録を狙いにくい大会ですが、それでもリピーターも多い魅力的な水戸黄門漫遊マラソン。いったいどこが評価されているのか気になりますよね。ここではそんな水戸黄門漫遊マラソンの特徴や魅力についてご紹介していきます。
水戸黄門漫遊マラソンの特徴

水戸黄門漫遊マラソンの種目はフルマラソンだけです。しかも制限時間が6時間ですので、しっかりとトレーニングを積んでいないと、途中の関門に引っかかってしまいます。さらにコースアップダウンも多く、関東近郊の大会としては難易度はやや高めの大会となっています。
種目
・フルマラソン
コースに変化があるので、走っていて退屈することがなく、沿道の声援も温かいので、42.195kmを歩かずに走り切るだけの走力があれば、純粋にマラソンを楽しめるのが水戸黄門漫遊マラソンの魅力です。走りきったあとに充実感を得られるというのも、アップダウンのあるコースならではです。
コース途中には歴史的な建造物があり、さらには日本三名園の偕楽園や紅葉の千波湖畔など、水戸にしかない風光明媚な景色の中を走れるというのも、多くのリピーターを生み出している理由のひとつに挙げられます。道幅も広いので、景色を楽しむ余裕があります。
そして、何よりもユニークなのが印籠をイメージした完走メダルです。水戸徳川家、葵の御門が施された完走メダルが手に入るのは、全国でも水戸黄門漫遊マラソンしかありません。完走メダルをコレクションしている人なら、必ず手に入れておきたいところです。
水戸黄門漫遊マラソンの関門時間

水戸黄門漫遊マラソンは関門が5ヶ所あります。他のマラソン大会では終盤になるとペースを落としても関門通過でいるのですが、水戸黄門漫遊マラソンは序盤の関門は緩く、徐々にペースを上げていく必要があります。特に最終関門はかなり厳しくなっています。
第4関門から第5関門までの距離は5.1kmですが、この区間を30分で走らなくてはいけません。第4関門を制限時間ギリギリに通過した場合には、この5.1kmをキロ6分を切るペースで走らないと、第5関門を通過できない計算になります。これはかなりハイペースになります。
第5関門に引っ掛からないためには、余裕を持って第4関門を通過する必要があります。6時間をいっぱいに使って走る予定の人は、序盤からキロ7分台を維持して貯金を作り、第4関門は制限時間プラス10分以上の余裕を持って通過しましょう。
ポイント | 関門距離 | 制限時間 | ペース |
---|---|---|---|
9.5km | 9.5km | 1時間40分 | 10:32/km |
19.7km | 10.2km | 3時間10分 | 8:49/km |
29.2km | 9.5km | 4時間30分 | 8:25/km |
33.4km | 4.2km | 5時間 | 7:09/km |
38.5km | 5.1km | 5時間30分 | 5:53/km |
水戸黄門漫遊マラソンの気温・天候・完走率

最低気温(℃) | 最高気温(℃) | 天候 | 完走率(%) | |
---|---|---|---|---|
2013 | 8.3 | 20.2 | 曇晴れ | |
2014 | 11.4 | 21.2 | 曇り | |
2015 | 10.4 | 14.0 | 曇り | |
2016 | 9.9 | 13.6 | 曇り | 90.2% |
2017 | 13.3 | 15.9 | 雨 | 87.0% |
2018 | 12.0 | 20.4 | 曇りのち晴れ | 88.1% |
2019 | 15.7 | 19.4 | 雨のち曇り | 88.0% |
2020 | 6.9 | 20.3 | 晴れ | |
2021 | 6.1 | 19.5 | 晴れ | |
2022 | 6.4 | 19.4 | 晴れ | 87.3 |
水戸黄門漫遊マラソンが開催される10月末は気温が20℃前後で走りやすいものの、最低気温が10℃を下回ることもあり、スタート時の服装がやや悩ましいとことです。年によって気温が大きく変わりますので、前日に必ず天気予報を確認しておきましょう。
気になるのが雨が多いということ。過去4回の開催で2回が雨。偶然だとは思いますが、最近は10月でも台風が上陸することもありますので、雨に対する備えもしっかりとしておきましょう。雨になるとスタート前に体が冷えてしまいますので、ランニング用のポンチョやビニール製の雨具があると便利です。
完走率が低いのはアップダウンのある難コースであることと、制限時間が6時間になっているためです。しっかりとトレーニングしていないと完走できないマラソン大会ですので、「なんとかなる」と思わずに、きちんと練習を積んでスタートラインに立ちましょう。
水戸黄門漫遊マラソンの評価・口コミ

水戸黄門漫遊マラソンは第1回の評価が低かったものの、そこから大幅改善をしたことで、第2回大会にはRUNNETの評価が90点台にまでジャンプアップしています。第1回だけ参加して「もういいかな」となってしまった人は、ぜひ改善した水戸黄門漫遊マラソンも走ってみてください。
参加者がそれほど多くないのもあって、他の都市マラソンよりも走りやすいという声も多く、駅からスタート地点へのアクセスの良さも高く評価されています。コースはアップダウンが多いものの、シーズンベストや自己ベスト更新したという人も少なくありません。
ネガティブな評価としては雨対策がされていないということで、預け荷物が濡れてしまったという声や、濡れた路面で着替えるしかなかったという口コミもいくつかありました。比較的雨の少ない季節の開催ですが、それでも雨のリスクがあることは頭に入れておいたほうが良さそうです。
また、帰りの電車はかなり混み合うようですので、特急列車は事前に予約しておくのがおすすめです。
水戸黄門漫遊マラソンのレポート
水戸黄門漫遊マラソンは人気の大会ですので、参加者がそれぞれにブログでレポートを書いています。その中でも参考になるものをいくつかピックアップしてご紹介していきます。
Spolete
【大学生の挑戦】ふみか20歳&そうた22歳フルマラソン初完走を目指して その9「ふみかそうた、フルマラソン本番!」
まねーわーきんぐ
水戸黄門漫遊マラソンに初参加!サブスリーを狙うも惨敗。。
水戸黄門漫遊マラソンアクセス

水戸黄門漫遊マラソンの会場である茨城県三の丸庁舎広場はJR水戸駅から徒歩5分のところにあります。遠方から水戸駅へのアクセスは東京経由もしくは茨城空港経由になります。本数は少ないものの茨城空港行きのフライトがありますので、スカイスキャナーなどでチェックしておきましょう。
関東圏内からの参加の場合には、常磐線で水戸駅に向かいましょう。常磐線は品川駅まで乗り入れしており、上野だけでなく東京と品川でも乗車できます。特急電車ですと上野駅から80分で到着しますが、スタート時間に間に合う電車はそれほど本数も多くありませんので、早めに確保しておきましょう。
遠方から参加する場合で費用を抑えたい場合には、早朝に東京駅もしくは上野駅に到着する夜行バスがおすすめです。早朝に到着する便ならそのまま常磐線に乗り換えてもスタート時間に間に合います。少しでも安く参加したい人は、楽天トラベルなどで確保していてください。
水戸黄門漫遊マラソンの宿泊予約

水戸黄門漫遊マラソンの大会会場である茨城県三の丸庁舎広場は、JR水戸駅から徒歩5〜10分のところにあります。宿泊する場合のホテルは水戸駅周辺で探しましょう。便利なのは駅北側のホテルですが、南側のホテルでもそれほど駅から離れていないので問題ありません。
水戸は大きな街ですのでホテルの数は十分にありますが、のんびりしていると条件のいいホテルはなくなってしまいます。早めの予約が必要ですので、当選したらすぐに楽天トラベルやBooking.comでホテルの予約をしておきましょう。
大会詳細情報
第8回水戸黄門漫遊マラソン | |
---|---|
開催日 | 2023年10月29日(日) |
エントリー期間 | 2023年4月26日~2023年6月30日 |
参加者決定方法 | 先着 |
種目 | フルマラソン |
開催場所 | 茨城県水戸市 |
スタート時間 | 9:00 |
大会受付 | なし(ナンバーカード事前送付) |
受付会場 | なし(ナンバーカード事前送付) |
大会会場 | 茨城県三の丸庁舎広場 |
スタート場所 | 水戸市南町2丁目(国道50号) |
フィニッシュ場所 | 茨城県三の丸庁舎広場 |
参加資格 | 18歳以上(高校不可) |
制限時間 | 6時間 |
参加費 | 一般:9,000円 医療従事者:6,000円 |
定員 | フルマラソン:10,000人 ・一般枠:8,000人 ・水戸市民先行枠:2,000人 |
大会HP | https://mitokomon-manyu-marathon.com |
水戸のおすすめガイド本
関東からだと日帰りで参加できる大会ですが、実は見どころも多くて旅ランとしても楽しめるのが水戸黄門漫遊マラソンの魅力のひとつです。観光も楽しみたいという人はぜひ前泊もしくは後泊をして、歴史ある水戸をもっと満喫しましょう。
そこで、ここでは旅ランとしての水戸マラソンを楽しむためのガイド本をいくつかご紹介します。