【連載】ハダシスト重松・サブ3への挑戦 vol.08

この連載期間中にランニングフォームの見直しを行い、走りが改善されたと話したが、そのときの予想通りに筋力不足によって、膝に違和感が発生し始めた。仕方がないから、昨日から練習量を落とすようにしてる。

雑誌などで、よくランニングのフォームチェックなどがあり、「こうしたほうが走れるようになる」みたいなことを書いてある。そこに書かれているのは正しいことなのかもしれないが、その正しいとされるフォームでいきなり長い距離を走るとケガをする。

これまで悪いクセのある走り方をしていたとしても、その走り方に見合った筋肉がついていたわけだ。それを別のフォームにしたら、そのフォームで走るだけの筋力ができていないので、長く走り続けるとケガをするという理屈だ。

だから、最初からある程度は覚悟したのだが、先日のインターバルトレーニングの途中で痛みが発生したのにはあせった。実は少し前から、食事のときに正座をすると膝に違和感があるなど予兆はあったのだが、大丈夫だろうと決めつけていたのがまずかったのだろう。

仕切り直しで痛みが引いてからもう1回走ってみたら、痛みが消えていたからよかったものの、下手すると故障を抱えていたわけだ。ここからの1ヶ月半はコンデイションづくりが重要だというのに。

体重を落とすことと、ケガをしないこと。

練習量を落とすので体重を落とすのが難しくなる。ただ、これはもう摂取カロリーを落とすしかない。できるだけ間食をせずに、ジワジワと体重を落としていく。最終的に51kgを目指している。161cmで51kgならそこそこ走れるだろう。

走り方を変えたことで、足の筋肉のつき方が変わってきた。走りのイメージとしては、まっすぐに走れるようになったのでブレが減ったのだろう。足全体がほっそりとしてきて、自分の足とは思えない。

追い込むトレーニングをすると足が太くなるのが悩みだったのだが、まさかそれが自分の走りのせいだなんて思いもしなかった。筋肉がつきやすい体質というのもあって、そういうものだと決めつけていた。

今はまっすぐに足を出して、まっすぐに受けるという感覚があるので、補助輪を使わなくなったといえば伝わるだろうか。使わなくなった補助輪が自然と退化して足が細くなる。理屈の上ではそれで合っている。

そんな状態でインターバルをしたわけだ、今回は縁あって2XUのタイツを提供いただき、レビューのためにそれを履いて走った。まだ感覚が掴めてないので、レビューは次のペース走後に行う予定だが、2XUのタイツ効果か、走りが変わった効果か、スピードが出すぎて300mで失速を繰り返す。

マラソンというのは、こういうところが面白い。

以前よりもスピードを出せるようになっても、心肺機能がついてこないとそれを維持できない。でも、それを経て心肺機能に高い負荷をかけるから、次にはもっと走れるようになる。するとスピードを上げるための筋力もアップする。

そういったプラスのサイクルをどうやって作り出すか。サブ3くらいのレベルになってくると、ただ走ればいいというわけではないというのを実感している。もちろん才能がある人は、特別なことをしなくても走れるのだろうが、凡人は普通以上のことを求められる。

そうやって挑戦している自分は嫌いじゃない。競争心はないが向上心はそれなりにある。いや向上心があるというよりは、変化する自分を面白いと思える感覚を持っているというほうが正確かもしれない。

凡人が普通以上のことをするから、ケガのリスクをある程度は負う必要がある。もちろんケアはきちんとしなくてはいけないし、時として立ち止まることも必要だ。ただ、ケガを恐れて踏み込まないと、いつまで経っても壁の向こうにはたどり着けない。

少なくとも私のレベルでは。

あとはどれだけ、壁の向こうがわの景色を見てみたいと思えるかどうか。もちろん、がむしゃらにトレーニングをしても意味はない。劇的に成長できるほど、自分に伸び代がないことくらいは理解している。

だから、ここからはコンデイションづくりが重要になるわけだ。もっと走ればもっと速くなるという思い込みを捨てて、きちんと足を休ませる。ダラダラ走るのではなくメリハリのあるランニングをする。

次回の連載は年明けになるが、間違っても正月太りの報告をしなくて済むように日々精進。

午前午後
2019.12.20(金)JOG:6.5km
2019.12.21(土)JOG:6.5km
2019.12.22(日)JOG:6.5km坂道JOG:11.6km
2019.12.23(月)JOG:6.5kmJOG:13km
2019.12.24(火)JOG:6.5kmインターバル400m×10
2019.12.25(水)JOG:6.5kmJOG:11.6km
2019.12.26(木)JOG:6.5km
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次