階段垂直マラソン「2022 YOKOMORI VJC 第3戦 大阪大会(旧ハルカススカイラン)」エントリー開始!

階段垂直マラソン「2022 YOKOMORI VJC 第3戦 大阪大会(旧ハルカススカイラン)」エントリー開始!

あべのハルカスの60階まで続く1610段の階段を駆け上がる「ハルカススカイラン」が3年ぶりに、「VERTICALRUNNING JAPAN CIRCUIT(VJC)」の最終戦に組み込まれて戻ってきました。名前は変われど苦しさと厳しさはこれまで通り。

マラソンとは違った短期勝負なので、どれだけ苦しさに耐えられるかが勝負の分かれ目。ただ、ライバルは他の選手ではなく自分自身。挫けそうになる気持ちに負けずに足を動かし続ける。その先に待っている開放感は他の競技では味わえない気持ちよさがあります。

Advertisement

オールアウトできる気持ちよさは唯一無二

階段垂直マラソンはランニングと似て非なるものな競技なのですが、まったく関係性がないかというとそういうわけでもありません。階段垂直マラソン用のトレーニングは心肺機能向上だけでなく、筋力アップにもつながり、スピード不足解消効果が期待できます。

VJCに向けてここからトレーニングを積み重ねることが、確実にフルマラソンにも良い影響を与えてくれます。実際に私もサブ3を狙うランナーだったのが、いつの間にかサブ3.5もできなくなっていたところ、当時のハルカススカイラン向けにトレーニングをしたらサブ3.5を余裕でクリアできました。

ただ、VJCの魅力はそれだけではなく、やはりレースですべてを出し切れるという点こそ多くの参加者がハマってしまう理由のひとつ。楽をしようと思えばいくらでも楽できるのですが、そこで自分に厳しく追い込み続けてオールアウトしたときにはフルマラソンにはない気持ちよさを味わえます。

それぞれの走力に応じた楽しみ方があり(小学生でも参加できる!)、走力ごとに組分けが行われるので、走力に自信がないという人でも気軽に出場できます。これだけの階段を駆け上がる国内レースはないので、関西のランナーでなくても全国から参加する価値のある大会。

オールアウトしてもすぐに回復するから、あべのハルカス周辺のお店で打ち上げできるというのも魅力のひとつ。なので、ラン仲間を誘って出場してみてはいかがでしょう。5人仲間が集まるのなら、チームの部でエントリーするのもおすすめです。

大会詳細情報

2022 YOKOMORI VJC 第3戦 大阪大会
開催日2022年11月6日(日)
エントリー期間2022年7月6日~2022年10月2日
参加者決定方法先着
種目中学生 男女
小学生4.5.6年 男女
小学生1.2.3年 男女
一般男子 午前の部
一般女子 午前の部
チームの部
一般男子 午後の部
一般女子 午後の部
開催場所大阪府大阪市
スタート時間10:30:中学生 男女
10:40:小学生4.5.6年 男女
10:50:小学生1.2.3年 男女
11:15:一般男子 午前の部
11:50:一般女子 午前の部
13:00:チームの部
13:45:一般男子 午後の部
14:20:一般女子 午後の部
大会受付当日受付
受付時間はエントリー締切後にメールにて通知
受付会場てんしば
大会会場てんしば
スタート場所あべのHoop
フィニッシュ場所あべのハルカス 60階
参加資格一般の部:高校生以上
制限時間なし
参加費一般男女:5,500円
小中学生:3,500円
チームの部:25,000円(5,000円×5名)
定員一般男子:午前250名 / 午後250名
一般女子:午前75名 / 午後75名
中学生男女:50名
小学生1.2.3年男女:50名
小学生4.5.6年男女:50名
チーム:35組
大会HP https://verticaljapancircuit.jp/

大会情報カテゴリの最新記事