駒澤大学陸上競技部の選手をコンディション面で支えるファイテンの最新テクノロジー

多くのトップアスリートに支持されているファイテンのアイテムですが、薬事法などの関係もあってブラックボックスのテクノロジーとなっていることもあり、「本当に効果があるの?」と疑問に感じている人もいるかと思います。実際に効果があるかどうかは個人差があります。

ただし、日本を代表するトップアスリートが使用しているという事実もあり、しかも大学駅伝のトップを走り続けている駒澤大学陸上競技部をファイテンがサポートし、選手のケアに最新テクノロジーをフル活用しています。そんな駒澤大学陸上競技部の寮を取材させてもらう機会をいただきました。

目次

駒澤大学陸上競技部で導入されているファイテンの最新テクノロジー

ファイテンはトップアスリートやチームのサポートもしており、その中でも注目度が高いのが、箱根駅伝などの大学駅伝で常勝を求められつつも、世界と戦える選手を育てている駒澤大学陸上競技部です。これまでもファイテンのアイテムを使ってサポートしてきたのですが、ファイテンの商品開発がこの数年で大きく進んだことで、さまざまな最新テクノロジーが寮に導入されています。

  • パワーテープ
  • チタンテープ
  • RAKUWAネックレス
  • RAKUWAバンド
  • メタックスローション
  • 健康浴シャワー
  • 酸素カプセル
  • ソラーチ
  • ウォーターウェーブベッド

このように、ほぼフルラインナップでアイテムや機器を導入しているのですが、それに加えてファイテンの画期的なテクノロジー「ナノメタックスコーティング」も導入し、選手のウェアやシューズに健康浴と同じ効果を付与しています。

それどころか、食堂やボディケアルームなどにもナノメタックスコーティングが施されています。これにより、選手はよりリラックスした時間を寮内で過ごすことができ、さらにはトレーニングによる疲労からケガをしないようにケアしています。

ちなみに私も「phiten RECOVERY BASE 有明ガーデン店」でウェアをナノメタックスコーティングしていただいたのですが、もはや手放せないアイテムとなっています。洗濯をして、乾くのが待てないほど重宝しており、先日は10時間以上の夜行バスの移動があったのですが、そのとき着用したところ、初めて夜行バスで熟睡できました。

駒澤大学陸上競技部の基本は自主性によるケア

ランニングトレーニングとリカバリー、体のケアは常にセットにして考える必要があり、トレーニングをすればそれに見合うだけのリカバリーが必要になります。そして駒澤大学陸上競技部くらいの高負荷なトレーニングをしている場合、体のケアもとても重要になります。

ただ、駒澤大学陸上競技部は自主性を重視する方針もあるため、大八木総監督も藤田監督も、体のケアに関しては「個人が意識を高く持って」「個人が考えて学んで」というスタンスで学生たちに指導しています。

そして学生ですので、もちろんどこまで意識を高く持てるのかは差が出てきます。ファイテンのアイテムに頼りすぎないように意識している学生もいますが、おそらく依存に近い形で頼ってしまう学生も出てくるはずです。ただ、それも含めて「自主性」としているところが、駒澤大学陸上競技部の強さの秘訣なのかもしれません。

厳しいトレーニングをするだけなら、どの大学でもできます。でも自主性を持ってトレーニングできるか、ただやらされるだけなのかで結果は大きく変わります。自分で考える。自分たちで考える。その積み重ねがレース本番で差になって現れる。

毎年メンバーが変わっていく大学駅伝で、常に優勝争いに加われるチームであり続けているのは、一貫したスタンスがあってのことなのかもしれません。そして、しっかりケアをしている選手が結果を出すことで、他の選手もそこから学んでいく。

そしてケアの大切さを自分の中に落とし込みをしたときに、ファイテンのアイテムが選手をサポートする。そんな環境が駒澤大学陸上競技部にはあります。

ファイテンのアイテムで効果に個人差がある理由

少しだけ話題を戻します。ファイテンのアイテムを使っても効果に個人差があるとお伝えしましたが、もちろんそれには理由があります。ファイテンのアイテムはいずれも、使用者の能力を100%引き出すことを目的としています。

そのためにしていることは「体をリラックスさせる」ということです。これはどのアイテムにも共通しています。以前からあるパワーテープも再新テクノロジーのナノメタックスコーティングもそれは同じで、100の能力を持った選手が本番で100を発揮できるようにサポートしています。

ファイテンのアイテムを使っても、90の能力を100にすることはできません。あくまでも選手がリラックスした状態を作り出し、個人の持つ能力を最大限に引き出してくれるアイテムなわけです。でも、普段からリラックスしている人や緊張をほとんどしないという人の場合、すでに能力を最大限に発揮できているため効果を感じにくいわけです。

また、体に備わっているセンサーの精度も個人差があります。普段から体との対話をしている人ほど、ちょっとした変化に気付けるのですが、大雑把な動きをしている人ですとちょっとした変化に気づけません。ただ、体内の変化は起きているので「体感はないけど結果が出ている」というケースもよくあります。

そして大事なのは結果が出るかどうかです。今年の出雲駅伝で駒澤大学は2位という結果になり、常勝軍団が優勝を逃したというイメージがあるかもしれませんが、実際には選手層や前評判からすれば想定以上の結果でもありました。

もちろん、ファイテンのサポートだけで結果が決まるわけではありません。まず何よりも選手それぞれが自分を鍛えて走力を上げ、その上でファイテンのアイテムが100%の能力を発揮できるようにサポートしていたわけです。それは私たち一般のランナーでも同じです。

トップアスリートでなくても導入すべき理由

一般のランナーにもファイテンを使ってもらいたいとお伝えしましたが、その理由はやはり自分の積み重ねてきたものを、レース当日に発揮しやすくなるためです。仕事をしながらマラソンを走っている人の場合、コンディションを整えるのは簡単ではありません。

レース直近の週に限って残業が続いて、レースどころではなかったという人もいるかと思いますが、ファイテンのアイテムを使うことで、その疲労を軽減できる可能性があります。たとえばナノメタックスコーティングをしたウェアを着てることで、毎日の睡眠の質を高めれば疲労は最小限になります。

レース当日もファイテンのアイテムを使ったり、コーティングしたウェアを着ることで、レース中に冷静な判断ができるようになる可能性があります。実際に私もレースで初めてパワーテープとメタックスローションを使ったことで、冷静な判断でレースを展開でき、久しぶりに会心のレースができました。

リラックスした状態で走れるということは、次々と変わっていく展開に適応しやすく、自分のポテンシャルをしっかりと引き出せます。その結果、オーバーペースになるのを防げるといったメリットもあります。着地も柔らかくなるので、好タイムを期待できます。

もちろん、すでにお伝えしましたように、走力の底上げができるわけではありません。ファイテンのアイテムにできることは、自身の走力を引き出すこと。とはいえ年に1〜2回のレースしか走らないなら、きちんとコンディションを整えたいですよね。 

そういうときにファイテンのアイテムが有効になります。すでにお伝えしましたように効果には個人差があります。これまで練習通りの結果を出せなかったという人や、レースになると力が入りすぎてしまったりするという人であれば効果は期待できます。

まずはお試しでパワーテープを使ってみて、走りが変わるようならメタックスローションや、自分のウェアやシューズにナノメタックスコーティングを付与するのがおすすめです。いずれもそれほど高額ではありませんので、ものは試しと思って導入してみてはいかがでしょう。

ファイテン:https://www.phiten.com

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次