イルカに出会える?「能登和倉万葉の里マラソン2020」

イルカに出会える?「能登和倉万葉の里マラソン2020」

石川県のマラソン大会というと、金沢マラソンを思い浮かべる人も多いかもしれませんが、絶景×難コースで人気のマラソン大会「能登和倉万葉の里マラソン」が、能登半島で開催されています。

会場へのアクセスの難しさや、情報量の少なさでやや低い評価となっている「能登和倉万葉の里マラソン」ですが、その他の部分での評価は高く、リピーターも多いマラソン大会でもあります。

ここではそんな「能登和倉万葉の里マラソン」について、その魅力や楽しみ方をご紹介していきます。

能登和倉万葉の里マラソンはどんな大会?

● 2020年3月8日開催
● 石川県の能登半島で開催
● 種目はフルマラソン、10km、ファミリー1.5km
● 海岸線を走るアップダウンの多いコース

能登和倉万葉の里マラソンのいいところ

● 豊富なエイド
● 美味しい海の幸が食べられる
● 運が良ければイルカを見れる

能登和倉万葉の里マラソンの残念なところ

● 遠方からだとアクセスが大変
● 会場内の動線があまりよくない

能登和倉万葉の里マラソンの特徴

能登和倉万葉の里マラソンの種目にはフルマラソン、10km、ファミリー1.2kmの3種目に2種類のウォークがあります。フルマラソンの募集人数は5,000人ですので、スタート後の渋滞も少なく、程よいサイズの大会になっています。

悩ましいのはコース設定です。能登和倉万葉の里マラソンのコースは、海岸線を走るということもあって、28kmまではフラットな道はなく、常に上がっているか下がっているかという超難コースです。

ただし、目の前に広がるのは七尾西海の絶景で、2019年の大会では幸運にもレース中にイルカを見れたという人も大勢いました。演出ではありませんので、また見れるかどうかは分かりませんが、ちょっと期待したくなりますよね。

注目はエイドで出てくる「能登マ丼」です。牡蠣が入った特別な丼を食べたいために出場しているランナーもいるようで、他にもエイドが充実しすぎてて、ゴールしたら体重が増えていたという話も聞きます。

参加者全員にイベント会場で使える「金券700円分」を配布されますので、レース後にもご馳走を楽しむことができるため、そこまで入れると本当に体重が増えてしまいそうです。

ただし天候にあまり恵まれないようで、せっかくの絶景を楽しめる青空になることはめったにないとのこと。冬の日本海ですので仕方はないのでしょうが、最低気温も氷点下になることもありますので、それなりの準備は必要です。

能登和倉万葉の里マラソン旅ランの楽しみ方

能登和倉万葉の里マラソンを走るなら、それはもう前泊は必須です。できることなら家族や友人と一緒に後泊まで含めての2泊3日。能登の美味しいものを食べるにはとても1泊2日では足りません。

寒ブリ
加能蟹
のどぐろ
あんこう
能登牛

ざっと挙げただけでもこれだけあり、さらには水がきれいなので、お米も野菜も、そして地酒も美味しいのが能登半島です。ちなみに和倉の名物は「しお温玉」で、自分で温玉を作ることができます。

和倉温泉協会では1日1000円でレンタサイクルを借りられますので、ちょっと遠くまで足を伸ばすことも。

能登半島をがっつり楽しみたいなら、金沢駅や空港でレンタカーを借りましょう。レンタカーがあれば、輪島の白米千枚田や朝市にも手軽に出かけることができ、行動の幅が一気に広がります。

過去大会のおすすめレポート

原水商店
能登和倉万葉の里マラソンを走ってきました

能登和倉万葉の里マラソンアクセス&宿泊

能登和倉万葉の里マラソンはゼッケンが事前送付ですが、地元の人以外は前泊が必須になります。このため、遠方から参加の場合には和倉温泉への前泊がおすすめです。楽天トラベルなどで宿を確保しておきましょう。

和倉温泉に予約できない場合には、金沢に宿泊するという方法もあります。特急列車なら約1時間で金沢から和倉温泉まで行けますので、高額な宿しか残っていない場合には、七尾線沿線のホテルを探してください。

関東からアクセスは羽田空港から”のと里山空港”、もしくは北陸新幹線で金沢経由がおすすめです。他の地域でも基本的には金沢経由になります。近隣からの参加の場合には車でもアクセスできますが、エントリー時に駐車場を申し込む必要がありますので注意してください。

大会詳細情報

エントリーサイト:RUNNET

能登和倉万葉の里マラソン2020
開催日2020年2020年3月8日(日)
エントリー期間2019年9月1日~2019年11月30日
種目フルマラソン
10km
親子1.2km
スタート時間10:00:フルマラソン
10:40:10km
10:20:親子1.2km
開催場所石川県七尾市
大会受付なし(ナンバーカード等事前送付)
参加賞引換前日:13:00~17:00
当日:07:00~17:00
参加賞引換会場前日:和倉市民体育館
当日:和倉温泉観光会館第2駐車場
大会会場􏳔􏰱􏰲􏳕􏰽􏳖􏰽􏳗􏳘􏰝ヨットハーバー駐車場
参加資格フルマラソン:18歳以上
10km:15歳以上
親子1.2km:親子(子は小学4~6年)
制限時間フルマラソン:7時間
参加費フルマラソン:9,000円
10km:5,000円
親子1.2km:3,500円
定員フルマラソン:5,000人
10km:2,000人
大会HPHP

能登和倉万葉の里マラソン公式サイト
https://www.city.nanao.lg.jp/shoukan/kanko/event/manyo_marathon/index.html

大会情報カテゴリの最新記事