関東トップクラスの高速コース「第8回サンスポ古河はなももマラソン」

関東トップクラスの高速コース「第8回サンスポ古河はなももマラソン」
古河はなももマラソン

関東のマラソン大会で「自己ベスト更新できる」という口コミから、サブ3やサブ4を狙うランナーが集うのがサンスポ古河はなももマラソンです。実際に古河はなももマラソンでサブ3を達成したという人も多く、シーズンの勝負レースにしているランナーも多いようです。

ただし、ランネットでの大会評価はいまいちで、出場するかどうかで悩んでいる人も多いかと思います。そこで、ここでは古河はなももマラソンの特徴や楽しみ方、過去に走った人のレポートブログなどをご紹介していきます。

古河はなももマラソンはどんな大会?

● 茨城県古河市で3月15日に開催されるフルマラソン
● 最大高低差が10m以内のフラットコース
● 6時間40分で初マラソンにも最適
● RUNNETの評価よりは満足度が高い大会

古河はなももマラソンの特徴

古河はなももマラソンの種目はフルマラソンの他に、10km・3km・2kmがあります。魅力はフラットで走りやすいコースですので、遠方からの参加ならもちろんフルマラソンを走りましょう。

コースは最大高低差が10m以下ですので、かなり走りやすい設定になっていますが、合計5回の折返しと緩やかなアップダウンがありますので、ペースが安定しにくいという難しさがあります。

1kmで数秒の誤差が発生することがありますので、1kmのラップよりも5kmごとの目標タイムを決めておき、そこに合わせるというのが、古河はなももマラソンで自己ベスト更新をするためのコツになります。

RUNNETの評価が高くないのは、荷物預けが有料だということと会場にトイレが少ない、エイドの不足という点が挙げられます。また都市マラソンと比べると、どうしても地味なイメージがあり、点数をつけるとどうしても低くなります。

ただ、シリアスに走ることと向き合いたいというランナーにしてみれば、何かが不足していると感じることはないはずです。3月ですのでやや天候が不安定になりがちですが、基本的にはベストコンディションで走れます。

記録を狙いたいのであれば、RUNNETの評価を気にする必要はありません。大会までにしっかりとトレーニングを積み重ねて、自分の理想通りの走りができれば、完走タイムに満足して帰路につくことができる大会です。

古河はなももマラソン旅ランの楽しみ方

古河は日光街道の宿場町のひとつで、歴史好きには見どころがたくさんある街なのですが、基本的には関東からの参加者ばかりでしょうからゆっくり観光をして帰る人は少ないかもしれません。

でも、せっかく古河に行くのですから古河らしいものを食べて帰りましょう。古河の新名物に「七福カレーめん」があります。古河には以前から「古河のカレーめん」が有名でしたが、七福神もあるということから七福神とカレーめんが合わさって「七福カレーめん」が作られました。

麺の種類や味付けはお店ごとに違いますが、いずれも七福神にちなんで7つの具材を使って作られています。七福カレーめん公式サイトのリンクを掲載しておきますので、ぜひレース後の糖質補給に食べて帰ってください。

七福カレーめん公式サイト:http://www.e-koga.info/curry/

過去大会のおすすめレポート

古河はなももマラソンアクセス&宿泊

古河はなももマラソンは、前日受付が必要ありません。このため、都内から1時間前後でアクセスできますので、関東周辺からの参加の場合は日帰りでの参加が可能です。

ただし、自己ベスト更新を狙うのであれば、コンディションを整えるためにも、古河駅周辺のホテルの前泊をおすすめします。

ホテル数がそれほど多いわけではありませんので、古河に宿泊できなかった場合には、楽天トラベルなどを使って都内のホテルを予約しておきましょう。10時スタートですので、都内を7時に出発すればちょうどいい時間に会場入りできます。

JR宇都宮線・上野東京ライン
東京駅から最短62分、宇都宮駅から最短37分

JR湘南新宿ライン
新宿駅から最短57分(快速利用)古河駅下車。

JR古河駅・野木駅指定発着場から大会当日は往復シャトルバス
会場まで約20分(7:00~9:40の間、随時発着予定)
復路は12:00頃~随時運行予定

大会詳細情報

エントリーサイト
RUNNET / スポーツエントリー / スポーツナビDo / じょいすぽ!!

HP
古河はなももマラソン公式サイト

第7回サンスポ古河はなももマラソン
開催日2020年3月15日(日)
エントリー期間2019年10月18日~2020年1月11日
参加者決定方法先着
種目フルマラソン
10km
3km
2km
スタート時間10:00:フルマラソン
10:20:3km
10:30:2km
10:45:10km
開催場所茨城県古河市
大会受付なし
※ナンバーカード・チップ事前送付
※参加賞引換あり
大会会場古河市中央運動公園
参加資格フルマラソン:満18歳以上
10km:高校生以上
3km:中学生以上
2km:ファミリーペア(20歳以上と小学生)
制限時間フルマラソン:6時間40分
10km:関門あり
3km:なし
2km:なし
参加費フルマラソン:8,100円
10km:4,800円
3km:1,000円
2km:3,000円
定員10,500人
大会HPhttps://kogahanamomo.jp

大会情報カテゴリの最新記事