自己ベスト更新率世界一を目指す「Beyond2022」開催決定!

自己ベスト更新率世界一を目指す「Beyond2022」開催決定!

かつてキプチョゲがフルマラソンの距離で2時間の壁を切ったとき、「自分もあれくらいサポートしてもらえれば大幅な自己ベスト更新できるのに」と思った人いますよね。だったら本当に自己ベスト更新できるか試してみませんか?

「世界一自己ベスト更新率の高いジムを作る」をビジョンに掲げるRUNNING SCIENCE LABが2022年12月29日に、自己ベスト更新を目指すためのマラソン大会「Beyond2022」を開催します。エントリー開始は8月7日からで、先着順となっています。

Advertisement

圧倒的フラットなコースをサポート付きで走れる

Beyond2022は表参道にある低酸素ジムが「RUNNING SCIENCE LAB」が主催する非公認のマラソン大会です。ジムの会員の方に、どうにか自己ベストを更新できる場所を作りたいという想いからスタートし、「世界一自己ベスト更新率の高いレースを作る」を目標に掲げて、今回が3回目の開催になります。

  • 最大傾斜1%の超フラットコース
  • 全13カテゴリー全てにペースメーカーを配置
  • 練習会やセミナーなどでトレーニングをサポート

このようにこれ以上ない手厚いサポートを受けられるので、あとはBeyond2022当日までしっかりとトレーニングを行うだけ。そのトレーニングもきちんとサポートしてくれるのが、他のマラソン大会との大きな違いになります。

今回はメインスポンサーにアシックスが就任。強力シューズメーカーとタッグを組んで本大会目標の「自己ベスト更新率60%超え」を目指すとのこと。

参加者(プロジェクトチケット購入者)にはASICSのオンラインストアで使用可能なOneAsicsポイント1500円分やASICS製オリジナルデザインの参加賞Tシャツが支給されます。せっかくですからOneAsicsポイントでアシックスの厚底シューズを購入するといいかもしれません。

これで結果が出なければ、もう自己ベスト更新は無理なのではないかというほどの好条件。それが逆にプレッシャーになるかもしれませんが、人生で1度くらい追い込まれる環境で走ってみるのもいい経験です。過去の自分を超えていきたいランナーさんは要チェックです。

Advertisement

開催概要

Beyond2022
開催日2022年12月29日(水)
エントリー期間2022年8月7日 20時〜
参加者決定方法先着
種目フルマラソン
開催場所茨城県東茨城郡城里町
スタート時間10:50 第2ウェーブスタート
大会受付2月17日:11:30~20:00
2月18日:10:30~19:00
受付会場日本自動車研究所城里テストセンター
大会会場日本自動車研究所城里テストセンター
スタート場所日本自動車研究所城里テストセンター
フィニッシュ場所日本自動車研究所城里テストセンター
参加資格満18歳以上の男女(高校生は除く)
4時間30分以内で完走できる男女
国内在住
制限時間4時間30分
参加費プロジェクトチケット:19,800円
大会当日のみチケット:17,600円
定員1,500人
大会HPhttps://rslab.tokyo/?page_id=5405

大会情報カテゴリの最新記事