高さ288m・1610段の階段を駆け上がれ!階段マラソン「2023 SJC 第2戦・大阪大会」

高さ288m・1610段の階段を駆け上がれ!階段マラソン「2023 SJC 第2戦・大阪大会」

今年も大阪のシンボルタワーともいえる、あべのハルカスを駆け上がる季節がやってきました。高さ288m、1610段もあるあべのハルカスの階段を全力で駆け上がる「2023 SJC 第2戦・大阪大会」が現在参加者を募集しています。

人生でなかなか味わうことができない苦しさと、それを乗り越えてゴールしたときの達成感が得られる大会です。今年は世界選手権も開催されるなど世界から注目されている大会になっています。ぜひラン仲間や家族を誘って世界に続く大会を味わってみてください。

Advertisement

階段マラソンの聖地で開催される極限のチャレンジ

「2023 SJC 第2戦・大阪大会」と聞いてあまりピンとこない人もいるかもしれません。昨年は「VJC」として展開しており、その前はハルカススカイランで、まだ多くの人にとって「ハルカススカイラン」のほうが馴染み深いかもしれません。

コロナ禍で開催を中断していたハルカススカイランが、昨年からVJCという国内サーキットになり、そして今年はSJCに名称が変わっています。変わっていないのは段数と苦しさ。全力で階段を駆け上がることで心臓が飛び出るのではないかと思うほど上昇する心拍数。

そこで足を緩めれば楽になる。でも苦しさを超えていかなければ過去の自分を超えられない。そして何よりもオールアウトしなかったときの後悔が1年続くことになります。だからみんな苦しみに耐えて上を目指す。そして他の競技で得られない達成感に浸るというわけです。

エリート選手が1610段を駆け上がり、ゴール地点でもだえ苦しむ姿は大阪の秋の風物詩。どこまで自分を追い込むことができるかが求められるこの大会。フルマラソンとは違った喜びと悔しさに包まれることになり、1度参加するとハマってしまうこと間違いなしのレースになります。

ただどこまで苦しむかは自分次第。小学生でもきちんとゴールできる大会でもあります。自分には無理なんて尻込みするのではなく、気軽に参加してもらいたいところ。仲間との打ち上げを目的に集うというのもおすすめです。

遠征してでも参加する価値のある大会ですので、まだ階段マラソンを体験したことがないというランナーさんは、ぜひ秋の大阪で「2023 SJC 第2戦・大阪大会」に挑戦してみましょう。開催日は11月19日。申込みは先着順ですので、定員になる前にお申し込みください。

過去の大会レポート

小山の階段ノート
【レースレポ】VJC大阪大会

MouLa HOKKAIDO
#重力に抗え どさんこ、あべのハルカスも駆け上る!!

Advertisement

SJC 第2戦・大阪大会の宿泊予約

SJC 第2戦・大阪大会は天王寺のあべのハルカスで開催されるため、宿泊施設としては天王寺駅周辺が便利です。天王寺駅にはリーズナブルなホテルも多く、ホテルに困ることはあまりありませんが、最近はインバウンドの影響もあり、条件のいいホテルほど予約で埋まってしまいます。

大会が近づくにつれてホテルが取りにくい状態になりますので。エントリーを決めたら、まずは普段から使っている宿泊予約サイトで部屋が空いてないか確認しましょう。条件がいい空室がない場合には「楽天トラベル」や「Booking.com」などでも探してみましょう。

どうしても天王寺駅周辺で確保できない場合には、梅田など御堂筋線沿線のホテルを探しましょう。予算に余裕があるなら、少し贅沢をして新今宮のOMO7大阪 by 星野リゾートなどもおすすめです。観光もしたいという場合には天王寺はやや不便ですので、観光に便利な場所に宿を確保しておきましょう。

楽天トラベルで宿泊予約する

【Booking.com】

大会詳細情報

2023 SJC 第2戦・大阪大会(階段マラソン)
開催日2023年11月19日(日)
エントリー期間2023年8月4日 0:00~2023年10月29日 23:59
参加者決定方法先着
種目小学生1・2・3年
小学生4・5・6年
中学生
一般男子(高校生以上)
一般女子(高校生以上)
チームの部
※全種目階段1610段
開催場所大阪府大阪市
スタート時間09:30:世界選手権男子
09:45:世界選手権女子
10:00:SJCエリート男子
10:15:SJCエリート女子
10:30:中学生
10:40:小学生4・5・6年
10:50:小学生1・2・3年
11:10:一般男子 午前
11:53:一般女子 午前
13:00:チーム
13:50:一般男子 午前
14:33:一般女子 午前
大会受付当日8:30〜
※カテゴリごとに時間差でおこないます。
受付会場大阪 天王寺公園 エントランス広場「てんしば」
大会会場大阪 天王寺公園 エントランス広場「てんしば」
スタート場所あべのHoop
フィニッシュ場所あべのハルカス 60階
参加資格小学生1・2・3年:選手と同居の高校以上の方の伴走必須
小学生4・5・6年
中学生
一般男子:高校生以上
一般女子:高校生以上
制限時間なし
参加費一般男女:5500円
小中学生:3500円
チームの部:2万5000円(5000円×5名)
定員チームの部5名1組:80組(400名)
小学1.2.3年生:50組(50名)
小学4.5.6年生:50名
中学生:50名
一般男子(午前):400名
一般女子(午前):75名
一般男子(午後):400名
一般女子(午後):75名
大会HPhttps://sjc-kaidan.jp/osaka/
エントリーRUNNET
スポーツエントリー

大会情報カテゴリの最新記事