マラソンシーズン突入で、この週末あたりからフルマラソンの大会が各地で開催され始めるところですよね。夏の間にしっかり走り込んだランナーさんはシーズンの最初にいきなり自己ベスト更新を目指す人も多いかと思います。
ところがそんなランナーの気持ちを見透かすかのように、秋マラソンでは練習内容に対して結果が伴わないことがあります。ここではそんな秋マラソンで結果が出にくい理由について説明します。
理由1.気温が高すぎる
まず何と言っても秋マラソンは記録を出すには気温が高すぎます。最高気温が20℃を超えるような気温の中、自己ベストを更新するのはかなりハードルが高くなります。
コンディションのせいにしたくないというストイックな気持ちもわからないではありませんが、マラソンで結果が出るのは最高気温が10℃以下のときです。低すぎるのも問題ですが、暑いよりは寒いくらいのほうが記録は伸びます。
気温が低いと体の発熱を抑えてくれるため、体温が上がりすぎることで体が起こす拒否反応を消してもらえるため、ここ一番で力を出すことができますが、気温が20℃近くもあると体は冷えてくれず、オーバーヒートするためタイムは期待できません。
理由2.スピード練習が足りていない
「そんなことはない」夏の間にしっかりスピード練習をしたという人もいるかもしれませんが、夏の間にできるスピード練習も体がオーバーヒートしやすいため、リミッターが付いた状態でのスピード練習になります。
多くのランナーはシーズンの入りはスピードが出ないもの。それに焦って、序盤に頑張りすぎて撃沈というのがよくあるパターンです。スピードが出ないなと序盤で感じ取ったら、予定のスピードよりも落としましょう。
走り込んできた自信からスピードを出してしまうのかもしれませんが、夏の頑張りに花が咲くのは冬です。特に42.195kmを駆け抜けるだけの持久力とスピードを融合させるには少し時間がかかります。
焦らず過信しないことが、秋マラソンを上手に走るコツになります。
理由3.スタミナが不足している
これも夏に走ってきたという人もいるかもしれません。学生のように月間1000kmも走っているのであれば別ですが、スピードもないLSDをどれだけ積み上げてもレーススピードを維持することはできません。
直前の30km走や20km走でレースタイムで走れ、しかも夏場にしっかり走り込んだのであれば、自己ベストを目指してもいいのですが、ほとんどの場合は、過信したスピードで走ってしまって、そこそこ溜めていたつもりのスタミナが20km地点で尽きてしまいます。
絶対に前半で踏ん張ってはいけません。秋マラソンは時に「行けることろまで頑張る」は禁物です。そんなノリでレースに挑んでいたのではいつまでたっても上達しません。レース当日の自分のコンディションを見極めて、その日できるベストの走りをするようにしてください。
理由4.オーバートレーニング
多くのランナーが無自覚ですが、秋マラソンにベストコンディションで挑むどころか、オーバートレーニングで疲労を抱えた状態で挑んでいるランナーが大勢います。
なるの暑さから開放されて9月に走り込みすぎて、そこから回復せずにレースに挑んでしまって撃沈ということがよくあります。調子いいはずなのに速く走れないときの多くがこれにあたります。
秋マラソンで結果を出したいのであれば、きちんとコンディション作りをすることです。9月はもう仕上げの時期になっていなくてはいけません。でも実際は難しいですよね、気持ちよすぎて走りすぎてしまうのがランナーです。
秋マラソンはランナーにとって難しいマラソンです。しっかり練習を積んで、コンディションを整えたものが勝てるのが秋マラソンですが、頑張りすぎたランナーは潰れてしまいます。疲労が抜けきっていないなら、その疲労を意識して走るようにしてください。
まとめ
秋マラソンなんて速く走れるものではない。それくらいの気持ちで秋マラソンに挑むようにしましょう。大事なのは秋マラソンで掴んだ感覚を冬マラソンに活かすということです。
スタミナ不足を感じたら走り込みを行い、スピード不足を感じたらスピード練習を行いましょう。このあとの練習の方向性を見つけるのが秋マラソンです。
序盤に突っ込んで、潰れてしまい何も得られなかったと言うようなことだけはないように気をつけてください。
スポンサーリンク