日本一早いマラソンレポート「熊本城マラソン2017」

日本一早いマラソンレポート「熊本城マラソン2017」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨年の春に発生した自身の影響で、開催が危ぶまれた2017年の熊本城マラソンですが、主催者の強い想いと、地元の人たちのサポートにより、今年も無事開催されることになりました。

この日は、北九州マラソンやおきなわマラソンなど、全国各地で大きな大会が開催されているにも関わらず、フルマラソンには12000人ものランナーが熊本に集結します。倍率は2.4倍と昨年の2.05倍を上回り、とても注目度の高い大会になっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とはいえ、当選したランナー名の中にも「本当に走っていいのだろうか」という思いを抱いている人たちも少なくありません。あれからまだ1年も経過していませんので、ようやく復興の方向性が見えたばかりで、熊本の街には力強さが戻っているわけではありません。

ところがそんな不安をかき消したのは、地元の人たちの熱すぎる応援でした。熱狂的と言ってもいいかもしれません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スタート時間は午前9時。金栗記念熊日30キロロードレースから順番に始まります。気温は3〜4℃前後で、ビルの影になる後方ブロックでは震えながらスタートの時間を待ちます。号砲から最後方のランナーがスタートするまで約15分です。

スタートエリアではゲストランナーやくまモンが、ランナーを送り出してくれます。応援はスタートエリアからずっと続きます。友人や家族を応援する人も、他のランナーを励ましてくれます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コースは川や線路を越える数カ所でアップダウンがあるものの、基本的にはかなりフラットなコースで、自己ベストを狙うようなランナーにもおすすめですが、少なくとも今年は、スピードを出して景色を流してしまうのはもったいないと思うほど、目まぐるしく視界に入ってくるものが変わります。

エイドは驚くほど細かく配置され、日中にやや気温が上がったのですが、思わぬ気温上昇が合っても水分不足になってしまうことはおそらくないでしょう。トイレも適切に設置されているため、完璧とはいいませんが、レース前もレース中も大きなロスにはなりません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

場所によっては多少の混雑は合ったかと思いますが、例えば、後方のスタートブロックの横に設置しているのは、他の大会でもなかなか見ることがありません。1ヶ所にまとめずに、分散させているのは事務局のファインプレーでしょう。

また、地域のコンビニやガソリンスタンドなどが協力してくれているため、必要以上に仮設トイレを用意しなくてもいいというのは、コスト面でもかなりおおきなポイントになります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

エイドには地元色のあるものもあり、ランナーがエイドを楽しみに走ることもできます。ただ、エイドで出るものは、きっとこれからさらに進化していくはずです。ここまで注目されれば、地元の銘菓を増やすこともできそうです。

企業のエイドや地域のエイド、私設エイドがかなり充実しているのも熊本城マラソンの魅力のひとつです。それぞれが特色のあるエイドを用意していますので、サプライズエイドとしてかなり楽しむことができました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして何よりも素晴らしいのは、やはり地元の人の応援です。大都市マラソンの多くは、スタートエリアと繁華街の一部くらいにしか応援がないことが多いのですは、熊本城マラソンは各地域の民家の間の道をコースに設定しているため、その地域の人が簡単に応援できるようになっています。

これほどまでに小さな路地のような道を、コースに使っているフルマラソンを他に知りません。熊本県人でも地元民でなければ通ることのない道に入っていくと、そこには溢れんばかりの人だかりです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

応援する人たちのほうがよっぽど大変な状態にも関わらず、ランナーの背中を押し続けてくれます。他の大会よりも小さい子の応援がとても多く、コースのあちらこちらでハイタッチが見られます。

ボランティアをしている学生さんたちも大きな声で、ランナーの背中を押してくれます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そんな状態が続いていくと、徐々に熊本に覆っていた閉塞感のようなものがちょっとだけ薄れていくように感じます。スポーツが街を活性化させる。その瞬間が目の前で行われています。

ランナーは自分の限界まで力を出し、それを見て沿道から声援が送られる。その繰り返しで、少なくともマラソンコース上にはたくさんの元気と勇気が積み重なっていき、走る人も応援する人も笑顔になっていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これこそがマラソン大会のあるべき姿なのかもしれません。ただ42.195kmを走るだけではなく、声援をもらいそれを力に前に進み、声援を送る側は声をだすことでどんどん気持ちが満たされていく。

もちろん1日のマラソン大会で、熊本が以前のような活気を取り戻すということはないかもしれません。でも今年の開催をしていなかったら、このような一体感や高揚感はなかったわけです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スポーツには人を前向きにしてくれる力があります。

きっと熊本城マラソンをこれからも継続していくことで、いつか以前の熊本よりも活気あふれる街になっていくはずです。一人ひとりの力は小さくても、12000人も復興への思いを持って走れば、熊本は復興を越えて日本有数の大都市マラソンを抱える地域になるはずです。

震災後に走るなんて申し訳ない。そう思って申し込みをしなかったランナーさん。心配いりません。みんなの一歩が、間違いなく復興へと繋がります。今回の熊本城マラソンではそれを多くの人が感じたはずです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだ熊本城マラソンを走ったことのない人は、ぜひ来年の熊本城マラソンにエントリーしてみましょう。もちろん今年はした人たちも、1年1年の変化を感じ取るために熊本に走りに来ましょう。

ランナーだからできること。それは被災地を走ること。そしてその効果はわたしたちが思っている以上に大きなものだということに気付かされた、2017年の熊本城マラソンでした。

スポンサーリンク

大会レポートカテゴリの最新記事