- 2022.05.28
日本一早いマラソンレポート「第3回 プロ・フィッツ杯 Presented by KYUMIN打破」
第3回プロ・フィッツ杯が舎人公園陸上競技場で開催されました。プロ・フィッツ杯はランニングを始めたばかりの人や、走力に自信がないという人に自己ベスト更新を目指してもらうための大会で、 […]
第3回プロ・フィッツ杯が舎人公園陸上競技場で開催されました。プロ・フィッツ杯はランニングを始めたばかりの人や、走力に自信がないという人に自己ベスト更新を目指してもらうための大会で、 […]
日本初の垂直階段マラソンサーキット「2022 YOKOMORI VERTICALRUNNING JAPAN CIRCUIT(以下 VJC)」の初戦となる名古屋大会が開催されました。 […]
昨年第1回大会が開催された「さがみ湖さくらラン in プレジャーフォレスト」。大会名に「さくら」とありますが、1年前は桜の開花が早かったのもあり、会場の桜はかなり寂しい状態になって […]
東京マラソンが開催され、その流れに乗るわけではありませんが全国各地で予定通りにマラソン大会が再開されました。まだ大会によっては中止や延期を選んでいますが、ゆっくりとではあるものの私 […]
自分を知ること。それが成長するために最も重要なことです。それはマラソンでも同じで、自分を超えていきたいなら、自分の現在地をできるだけ正確に知る必要があります。そのために重要なのは、 […]
自分の走力を知りたいのであれば、陸上競技場のトラックを走ってタイムを確認するのが1番です。トラックは1周400mと決まっていますし、アップダウンもありません。路面もグリップしやすく […]
新型コロナウイルスの感染が収まっているタイミングで無事開催された第31回ぐんまマラソン。通常とは違い運営側も不安を抱えての開催だったかと思いますが、私に見えている範囲では大きなトラ […]
コロナ禍にもかかわらず、果敢にも第1回目となるマラソン大会「さがみ湖さくらラン」を開催したさがみ湖プレジャーフォレスト。さがみ湖さくらランのメインはリレーマラソンですが、1000人 […]
3連休の初日。本来であればたくさんの観光客の通行が見込めるであろう箱根ターンパイクをか貸し切りにして、激坂最速王決定戦が開催されました。コロナ禍において、なかなか自治体の認可が下り […]
かつてはRUNNETのランキング1位に輝いたことのある愛媛マラソン。ここ数年は、評価がゆっくりと右肩下がりになっています。 大会そのものの質が下がっているわけではなく、市民マラソン […]
東京でハーフマラソンといえば、ハイテクマラソンですが、その1週後にほぼ同じ会場で開催された東京・赤羽ハーフマラソンは、全国区ではないものの関東圏のシリアスランナーが楽しみにしている […]
栃木で開催されるはが路ふれあいマラソンは、とにかく評価が高く気になるマラソン大会のひとつです。なぜ、そんなにも人気があるのか知りたくなり、実際に走ってみることにしました。でも、走る […]